日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
402件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 前田 安信 ヤマトタケル物語試論
刊行年:1979/01
データ:
古事記年報
21 古事記学会
242. 前田 安信 「端出之縄 縄亦云左縄端出此云斯梨倶梅儺波 」(『日本書紀』巻一、本文)について
刊行年:1995/01
データ:
古事記年報
37 古事記学会 「縄亦云左縄端出此云斯梨倶梅儺波」は二行割注
243. 久松 潜一 賢瑜と古事記
刊行年:1956/06
データ:
古事記年報
3 古事記学会
244. 久松 潜一 古事記と私
刊行年:1972/05
データ:
古事記年報
15 古事記学会
245. 原田 留美 箸墓伝承考
刊行年:1987/01
データ:
古事記年報
29 古事記学会
246. 馬場 治 続紀宣命に見える「至誠心」の訓読をめぐって
刊行年:1987/01
データ:
古事記年報
29 古事記学会
247. 馬場 治 続紀宣命に見える「休息安麻利弖」の訓読をめぐって
刊行年:1988/01
データ:
古事記年報
30 古事記学会 麻利弖は2行割注
248. 馬場 治 夢野起源説話の一考察.-夢相と俗説
刊行年:2003/01
データ:
古事記年報
45 古事記学会
249. 畠山 篤 アマ馳せ使ひ考.-「神語り」の神話的要素
刊行年:1986/01
データ:
古事記年報
28 古事記学会
250. 橋本 利光 木花之佐久夜売の神話.-石長比売と短命起源譚
刊行年:1995/01
データ:
古事記年報
37 古事記学会
251. 橋本 雅之 古風土記における過去と現在.-古風土記編纂の視点
刊行年:2001/01
データ:
古事記年報
43 古事記学会
252. 前川 晴美 「秋山之下氷壮夫と春山之霞壮夫」物語の意義
刊行年:2005/01
データ:
古事記年報
47 古事記学会
253. 牧野 正文 〈言立〉と嫉妬.-仁徳紀におけるイハノヒメ像の一性格
刊行年:2000/01
データ:
古事記年報
42 古事記学会
254. 間瀬 智代 「仲哀記」の「天皇命」の訓釈
刊行年:2000/01
データ:
古事記年報
42 古事記学会
255. 野口 武司 『古事記』総数注試案
刊行年:1972/05
データ:
古事記年報
15 古事記学会
256. 山崎 正之 神武記の意図.-初代天皇記の形成をめぐって
刊行年:1981/01
データ:
古事記年報
23 古事記学会 記紀伝承説話の研究
257. 山崎 正之 ヤマトタケル伝承に対する一視点
刊行年:1983/03
データ:
古事記年報
25 古事記学会 奥付無
258. 山崎 正之 古事記天皇伝承の中の「出雲(系)」
刊行年:1992/01
データ:
古事記年報
34 古事記学会
259. 山﨑 かおり 古事記の「大后」
刊行年:2001/01
データ:
古事記年報
43 古事記学会
260. 山﨑 かおり 若日下部王の人物像.-雄略記婚姻伝承を中心に
刊行年:2003/01
データ:
古事記年報
45 古事記学会