日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
462件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 金坂 清則 北陸道.-その計画性および水運との結びつき
刊行年:1996/04
データ:『
古代を考える
古代道路』 吉川弘文館
242. 下條 信行 農耕社会の形成
刊行年:1991/10
データ:『
古代を考える
磐井の乱』 吉川弘文館
243. 佐藤 信 長岡京から平安京へ
刊行年:1991/02
データ:『
古代を考える
平安の都』 吉川弘文館 日本古代の宮都と木簡
244. 佐田 茂 石人・石馬と装飾古墳(筑紫地域)
刊行年:1991/10
データ:『
古代を考える
磐井の乱』 吉川弘文館
245. 佐藤 興治 藤原宮
刊行年:1987/10
データ:『
古代を考える
宮都発掘』 吉川弘文館
246. 笹山 晴生 平安京の歴史的位置|あとがき
刊行年:1991/02
データ:『
古代を考える
平安の都』 吉川弘文館 平安の朝廷 その光と影
247. 佐伯 有清 唐と日本の仏教交流.-入唐巡礼僧と来日伝法僧
刊行年:1992/06
データ:『
古代を考える
唐と日本』 吉川弘文館
248. 笠井 敏光 古市古墳群とその時代|河内飛鳥歴史散歩
刊行年:1989/10
データ:『
古代を考える
河内飛鳥』 吉川弘文館
249. 赤崎 敏男 筑紫君磐井の里を訪ねて.-八女古墳群をめぐる
刊行年:1991/10
データ:『
古代を考える
磐井の乱』 吉川弘文館
250. 井上 満郎 古代の山背
刊行年:1991/02
データ:『
古代を考える
平安の都』 吉川弘文館 山背国造|栗隈県主|葛野県主
251. 板楠 和子 乱後の九州と大和政権
刊行年:1991/10
データ:『
古代を考える
磐井の乱』 吉川弘文館
252. 石部 正志 推古と王陵の谷
刊行年:1989/10
データ:『
古代を考える
河内飛鳥』 吉川弘文館
253. 石松 好雄 大宰府
刊行年:1987/10
データ:『
古代を考える
宮都発掘』 吉川弘文館
254. 石井 正敏 外交関係.-遣唐使を中心に
刊行年:1992/06
データ:『
古代を考える
唐と日本』 吉川弘文館
255. 池田 温 隋唐世界と日本
刊行年:1992/06
データ:『
古代を考える
唐と日本』 吉川弘文館
256. 阿部 義平 国府と郡衙
刊行年:1987/10
データ:『
古代を考える
宮都発掘』 吉川弘文館
257. 朧谷 寿 都市と民衆|平安京歴史散歩
刊行年:1991/02
データ:『
古代を考える
平安の都』 吉川弘文館 祭礼|市聖
258. 小田 富士雄 磐井の乱の歴史的位置|国の発生(伊都国と一大率)
刊行年:1991/10
データ:『
古代を考える
磐井の乱』 吉川弘文館
259. 大津 透 唐の律令と日本.-租庸調制の継受と特質
刊行年:1992/06
データ:『
古代を考える
唐と日本』 吉川弘文館 日唐律令制の財政構造
260. 大隅 清陽 唐の礼制と日本
刊行年:1992/06
データ:『
古代を考える
唐と日本』 吉川弘文館 律令官制と礼秩序の研究