日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
503件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 成田 末五郎 大杉村発掘古銭について
刊行年:1939/06
データ:陸奥
史談
9 陸奥
史談
会 浪岡高屋敷|唐銭|宋銭
242. 成田 末五郎 猿賀神社之事散見する二古文書
刊行年:1939/09
データ:陸奥
史談
10 陸奥
史談
会
243. 成田 末五郎 古い津軽の名物を訪ねて.-民俗手帖の中から
刊行年:1963/06
データ:陸奥
史談
33 陸奥
史談
会 安東氏とヒバ
244. 中道 等 津軽びと
刊行年:1951/04
データ:陸奥
史談
18 陸奥
史談
会 福島城|中尊寺
245. 故菅野 義之助稿|及川 大溪補 南部馬の今昔
刊行年:1964/10
データ:奥羽
史談
41 奥羽
史談
会 41号奥書に40号より先に出たと書いてある
246. 加藤 鉄三郎 津軽郷土誌瑣談(三)
刊行年:1937/10
データ:陸奥
史談
6 陸奥
史談
会 南部姓|下国氏|檜山
247. 加藤 鉄三郎 風土より見た津軽史|同(二)
刊行年:1965/03|07
データ:陸奥
史談
35|36 陸奥
史談
会 安倍氏|安東氏|日本七湊|アイヌ語地名|津軽郡
248. 板橋 源 寛文二年板陸奥話記考
刊行年:1952/04
データ:奥羽
史談
3-1 奥羽
史談
会 ぐんしょ1-3に群書解題参考文献要旨として内容紹介有
249. 板橋 源 奥州後三年記考
刊行年:1953/07
データ:奥羽
史談
4-1 奥羽
史談
会 ぐんしょ1-3に群書解題参考文献要旨として内容紹介有
250. 小友 叔雄 猿賀神社に関する管見を述ぶ
刊行年:1939/09
データ:陸奥
史談
10 陸奥
史談
会 田道将軍|伊寺水門
251. 中村 良之進 県社猿賀神社縁起
刊行年:1939/09
データ:陸奥
史談
10 陸奥
史談
会 津軽一統志|田道将軍
252. 司東 真雄 日詰町勝源院の古碑
刊行年:1949/10
データ:奥羽
史談
1 奥羽
史談
会 岩手の歴史論集2中世文化
253. 加藤 鉄三郎 郷土誌瑣談(其五) (津軽及び安倍氏の系図に就いて)|津軽郷土誌瑣談(六) (津軽及び安倍氏の系図に就いて)
刊行年:1938/11|1939/06
データ:陸奥
史談
8|9 陸奥
史談
会 安倍系図|アイヌ語地名|外三郡|トサム
254. 加藤 鉄三郎 郷土史残筆
刊行年:1967/06
データ:陸奥
史談
38 陸奥
史談
会 折曾関|阿曾米関|日下将軍下国盛季|十三訓問題
255. 小友 叔雄 安東氏の内乱に就いて卑説を補ふ
刊行年:1939/06
データ:陸奥
史談
9 陸奥
史談
会 ←うとう6号(1934/04) 津軽守護人安藤季長|藤崎城主|東夷守護|津軽守護
256. 江坂 輝彌 縄文文化の終末とそれ以降の文化
刊行年:1955/04
データ:奥羽
史談
6-1 奥羽
史談
会 日本石器時代の文化6 北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎
257. 黒川 春村 伊呂波字類鈔
刊行年:1892/12
データ:
史談
4 広文館
258. 木村 春太郎 頒暦
史談
刊行年:1923/10
データ:史学会々報 3 神宮皇学館
259. 及川 大溪
史談
民話
刊行年:1956/03|06
データ:岩手史学研究 21|22 岩手史学会 研究余滴 成島毘沙門天|山椒大夫
260. 田中 芳樹 排仏
史談
刊行年:1995/08
データ:新編日本古典文学全集月報 18 小学館 10日本霊異記