日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
262件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
241. 有吉 佐和子|尾崎 秀樹|田岡 典夫|
和歌森
太郎
∥司会・編集部 実像と虚像
刊行年:1971/12
データ:言語生活 243 筑摩書房 座談会
242. 藤井 貞文
和歌森
太郎
氏著『中世共同体の研究』 読後、某氏と語る
刊行年:1951/02
データ:国史学 54 国史学会
243.
和歌森
太郎
|宮本 常一∥水谷 慶一(構成) 続・原日本人
刊行年:1975/08
データ:野性時代 2-8 角川書店 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(文庫版)1日本人の原像
244. 関 晃|
和歌森
太郎
古代篇第二部史料第二章大和時代の文化
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社
245. 西岡 虎之助
和歌森
太郎
著『日本風俗史』・江馬務著『図説日本風俗史』
刊行年:1956/12/12
データ:東京新聞 東京新聞社 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
246. 直木 孝次郎
和歌森
太郎
著『倭の五王』(『国民の歴史』第二巻)
刊行年:1968/02/19
データ:週刊読書人 読書人
247.
和歌森
太郎
日本人は、いつ、どこから来たか(1)~(10)
刊行年:1963/01/21|22|24~26|29~31|02/02|04
データ:毎日新聞夕刊 毎日新聞社 日本史の争点 第1講 日本史の争点
248.
和歌森
太郎
|大間知 篤三∥池島 信平(司会) 出雲の神様.-日本婚姻史
刊行年:1966/07
データ:『歴史よもやま話』 日本篇・上 文芸春秋 文春文庫283-Ⅰ
249.
和歌森
太郎
|田辺 聖子|村井 康彦 座談会 王朝の男と女
刊行年:1974/07
データ:日本の歴史月報 8 小学館 8王朝貴族
250. 佐伯 有清 五代の倭王
刊行年:1966/09
データ:『人物・日本の歴史』 1 読売新聞社 古代史の謎を探る
251. 村岡 空 優婆塞仏教と空海|密教の世界と空海
刊行年:1973/05
データ:『弘法大師空海-密教と日本人-』 雄渾社 思想読本 空海
252. 八幡 一郎 縄文式文化から古墳文化へ(考古学の探求成果)
刊行年:1952/07
データ:『新日本史大系』 1 朝倉書店 八幡一郎著作集1考古学研究総論
253. 上田 正昭|大塚 初重|金 達寿|高麗 明津|
和歌森
太郎
高麗氏とその遺跡
刊行年:1975/12
データ:日本のなかの朝鮮文化 28 朝鮮文化社 座談会
254. 松本 清張|
和歌森
太郎
|小松 左京 論争座談会 卑弥呼は〝女王〟ではなかった!
刊行年:1975/07
データ:週刊読売 34-28
255. 鈴木 大拙|折口 信夫|横山 秀雄|座田 司氏|小野 祖教|
和歌森
太郎
|臼田 甚五郎 神道と仏教
刊行年:1948/10
データ:悠久(第一次) 4
256. 斎藤 忠 金石文
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 史料の蒐集と取扱い方 多賀城碑 斎藤忠著作選集5仏教考古学と文字資料
257. 川崎 庸之 三つの古代史.-
和歌森
太郎
著「日本古代社会」 前島省三「日本古代社会」 井上光貞「日本古代史の諸問題」
刊行年:1950/01
データ:歴史評論 19 小石川書房 書評 川崎庸之歴史著作選集3平安の文化と歴史
258. 大久保 利謙|高柳 光壽|多賀 宗隼|林 健
太郎
|
和歌森
太郎
∥児玉 幸多(司会) 〝伝記〟をめぐって
刊行年:1959/10
データ:日本歴史 136 吉川弘文館 座談会
259.
和歌森
太郎
古代篇第一部史料解説第十一章民俗及び神道|第十三章風俗・有職・故実|古代篇第二部史料第八章藤原時代の文化
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社
260. 石山 忠造|岡田 章雄|河上 光一|豊田 武(司会)|中田 易直|貫 達人|松島 栄一|宮地 忠雄|村尾 次郎|安村 欣次|
和歌森
太郎
歴史教育と歴史教科書の検定をめぐって(上)(下)
刊行年:1960/04|05
データ:日本歴史 142|143 吉川弘文館 座談会