日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
295件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
241. 孫 久富 名告らさねと「
問
名」.-雄略天皇の巻頭歌について
刊行年:1995/10
データ:二松学舎大学人文論叢 55 二松学舎大学人文学会
242. 徳仁親王 『兵庫北関入舩納帳』の一考察.-
問
丸を中心として
刊行年:1982/10
データ:交通史研究 8 交通史研究会
243. 長村 祥知 三島義教著『初代
問
注所執事 三善康信-鎌倉幕府の組織者-』
刊行年:2005/11
データ:古代文化 57-11 古代学協会 書評
244. 中西 正和 筑紫大宰と存
問
.-筑紫大宰の外交的役割について
刊行年:1997/06
データ:続日本紀研究 308 続日本紀研究会
245. 横田 拓実 賢
問
愚
問
藤原宮・平城宮跡から発見された木簡について
刊行年:1973/03
データ:歴史と地理 210 山川出版社
246. 早稲田大学秦簡研究会 雲夢睡虎地秦墓竹簡「法律答
問
」譯注初稿(二)
刊行年:1999/12
データ:史滴 21 早稲田大学文学部東洋史学専修室
247. 松本 久史 『日本書紀』神代巻講義の聞書および
問
答書類について
刊行年:2004/11
データ:『新編荷田春満全集』 2 おうふう 解題 神代師説聞書|神代聞書 一|神代巻講義 Ⅰ~Ⅲ|神代聞書|神代ノ二|師伝神代巻聞書 下|神代巻箚記 六|日本書紀
問
答抄 巻第一|東丸神代答記|日本書紀或
問
|日本書紀巻第三 童子
問
|或
問
書
248. 木村 茂光 平将門は武士のはじまりか|荘園ってなんだ
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
249. 工藤 雅樹 エミシとは何か
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
250. 木本 好信 藤原仲麻呂の唐風政策.-唐文化情報伝達の一事例として
刊行年:2008/11
データ:『メディアと情報』 甲子園短期大学 民政|
問
民苦使|平準署|常平倉|運脚夫救済|左右京尹|四字年号
251. 片山 誠二郎 倭寇は海賊か
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
252. 坂本 賞三 道長の財源は何か
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
253. 笠松 宏至 中世の法意識
刊行年:1983/12
データ:『講座日本思想』 3 東京大学出版会
問
状|隠密の法|非理法権天|景迹の法|守益の法
254. 石渡 延男 大国元がなぜ小国「日本」に敗れたのか
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
255. 入間田 宣夫 「一所懸命」の前史
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
256. 大平 聡 大化改新はなかった?|東大寺をつくったのはどんな人々か
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
257. 原島 礼二 仁徳陵の主は誰か
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
258. 宮原 武夫 蘇我馬子はどんな冠をかぶっていたか|六歳になれば口分田をもらえたか
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
259. 鈴木 靖民 ヒミコはどんな女王だったか
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
260. 西村 汎子 北条政子はどんな女性だったか
刊行年:1986/03
データ:歴史地理教育 395 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)