日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 山本 正 常陸国風土記の文章表現について
刊行年:1975/03
データ:弘前学院大学
国語
国文学会学会誌 1 弘前学院大学
国語
国文学会 御宇
242. 山本 正 常陸国風土記における説話性について
刊行年:1976/03
データ:弘前学院大学
国語
国文学会学会誌 2 弘前学院大学
国語
国文学会
243. 山本 正 万葉集に現れた民族的素材について.-「占」を中心として
刊行年:1977/03
データ:弘前学院大学
国語
国文学会学会誌 3 弘前学院大学
国語
国文学会
244. 吉田 早織 平安中期・後期和文に見る「あたり」「わたり」「ほとり」の意味・用法
刊行年:2009/03
データ:学習院大学
国語
国文学会誌 52 学習院大学
国語
国文学会
245. 吉村 研一 源氏物語において「ほほゑむ」の果たした役割.-「ゑむ」と「ほほゑむ」の違いー
刊行年:2004/03
データ:学習院大学
国語
国文学会誌 47 学習院大学
国語
国文学会
246. 笠 栄治 「見るべき程の事は見つ」考(上)|(下)平家物語「壇の浦」合戦譚の構成
刊行年:1988/01|1989/02
データ:福岡教育大学
国語
国文学会誌 29|30 福岡教育大学
国語
国文学会
247. 笠 栄治 「壇の浦」合戦譚群の展開.-覚一本から流布本へ
刊行年:1994/02
データ:福岡教育大学
国語
科研究論集 35 福岡教育大学
国語
国文学会
248. 乾 善彦 万葉用字法体系研究史の残したもの.-「仮名」の定位と
国語
文字史研究の方向
刊行年:1998/12
データ:文学史研究 39 大阪市立大学
国語
国文学研究室
249. 井上 隼人 『豊後国風土記』総記の意義
刊行年:2007/03
データ:埼玉大学
国語
教育論叢 10 埼玉大学
国語
教育学会
250. 渡辺 里志 平安時代の仏伝図と寺院堂塔の荘厳
刊行年:1993/10
データ:東海学園
国語
国文 44 東海学園女子短期大学
国語
国文学会
251. 劉 学新 親族語彙の
国語
学的研究
刊行年:1995/04
データ:博古研究 9 博古研究会 古代日本語の研究-親族語彙の
国語
学的研究
252. 石塚 晴通 本行から割注へ文脈が続く表記形式.-古事記を中心とする上代文献及び中国中古の文献に於て
刊行年:1967/09
データ:
国語
学 70
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売) 中
国語
訳:『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版社、2013/11) 古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
253. 三保 忠夫 「正倉院文書における助数詞研究」
刊行年:2001/03
データ:
国語
学 52-1
国語
学会(発行)|武蔵野書院(発売) 発表要旨 木簡と正倉院文書における助数詞の研究
254. 河北 騰 水鏡研究の諸問題
刊行年:1997/03
データ:立正大学
国語
国文 34 立正大学
国語
国文学会 歴史物語と古記録
255. 金澤 規雄 史実と伝承とのあいだ.-「高館」をめぐる問題
刊行年:1985/08
データ:宮城教育大学
国語
国文 15 宮城教育大学
国語
国文学会 平泉藤原氏
256. 佐々木 紀一 出羽清原氏と海道平氏(上)(下)
刊行年:2017/12|2018/12
データ:米沢
国語
国文 46|47 山形県立米沢女子短期大学
国語
国文学会 延久蝦夷合戦
257. 加藤 豊仭 奈良時代における王羲之受容についての一考察
刊行年:1996/12
データ:宮城教育大学
国語
国文 24 宮城教育大学
国語
国文学会
258. 犬飼 隆 楊守敬本将門記の同字連続の衍字.-四六文とのかかわり
刊行年:1978/03
データ:
国語
国文論集 7 学習院女子短期大学
国語
国文学会 四六駢麗文|稿本
259. 犬飼 隆 松尾明神の落魄.-法華百座聞書抄の待遇表現より
刊行年:1979/03
データ:
国語
国文論集 8 学習院女子短期大学
国語
国文学会 人称代名詞|「たぶ」|対称の「われ」
260. 池田 亀鑑 日記紀行文学の本質
刊行年:1927/04
データ:
国語
と国文学 4-4 至文堂 日記・和歌文学