日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
439件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 中目 覚
地図
に現はれたる北海道及樺太
刊行年:1912/10
データ:尚古 50 広島尚古会 樺太の話|北の民俗誌-サハリン・千島の民族
242. 永田 英明 東北古代史
地図
Ⅳ(律令時代)
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 東北編
243. 当真 嗣一 南日本新聞社編 かごしま考古新
地図
刊行年:1986/11
データ:季刊考古学 17 雄山閣出版 書評
244. 張 建林 関于一張乾陵
地図
刊行年:2007/12
データ:乾陵文化研究 3 三秦出版社 陵園探索
245. 渡邉 一弘 南九州における民俗
地図
の可能性について
刊行年:2010/10
データ:『南九州の地域形成と境界性-都城からの歴史像』 雄山閣
246. 渡辺 久雄 律令時代における
地図
作成について
刊行年:1963/11
データ:人文研究 14-10 大阪市立大学文学会
247. 渡辺 久雄 空間の把握(
地図
と絵図)
刊行年:1970/02
データ:『忘れられた日本史-歴史と地理の谷間』 創元社
248. 大澤 顯浩 地理学史上の明末.-衙門の
地図
と山水図式
地図
の系譜
刊行年:2010/03
データ:言語 文化 社会 8 学習院大学外国語教育研究センター
249. 山田 秀三 東北地方の内(ナイ)の
地図
一、とにかく
地図
を作ったこと
刊行年:1984/04/27
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 アイヌ語地名研究おりおり抄 アイヌ語地名を歩く
250. 高倉 新一郎 北海道
地図
の変遷 補遺 新しく発見された北日本
地図
のニ、三について
刊行年:1956/03
データ:北方文化研究報告 11 北海道大学北方文化研究室
251. 東京大学史料編纂所 近江国水沼村墾田
地図
|越前国足羽郡糞置村開田
地図
刊行年:1992/11
データ:『第三十回史料展覧会列品目録』
252. 若月 義小 関係
地図
|粛慎・婁・勿吉・靺鞨関連
地図
|遣使表
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
253. 入江 英弥 オトタチバナヒメ伝説の分布
刊行年:2016/11
データ:日本民俗学 288 日本民俗学会 小特集:民俗分布と民俗
地図
オトタチバナヒメ伝承
254. 小野 菊雄 ヨーロッパ製古
地図
の中の日本
刊行年:2004/12
データ:文明のクロスロード 78 博物館等建設推進九州会議 北方地域の変遷
255. 高島 緑雄 中世村落の自然的条件と土地利用.-香取社領=谷地田と台地集落の一類型
刊行年:1967/02
データ:明治大学人文科学研究所紀要 5 明治大学人文科学研究所 関東中世水田の研究-絵図と
地図
にみる村落の歴史と景観
256. 高島 緑雄 荏原郡の水利と摘田(一)(二).-谷田地帯における中世水田へのアプローチ
刊行年:1982/03|10
データ:駿台史学 55|56 駿台史学会 関東中世水田の研究-絵図と
地図
にみる村落の歴史と景観
257. 高島 緑雄 建武元年正統庵領鶴見寺尾郷図の研究.-中世南武蔵の水田と水利
刊行年:1987/03
データ:明治大学人文科学研究所紀要 25 明治大学人文科学研究所 関東中世水田の研究-絵図と
地図
にみる村落の歴史と景観
258. 高島 緑雄 橘樹郡の水利と摘田.-谷田地帯における中世水田へのアプローチ
刊行年:1994/01
データ:駿台史学 90 駿台史学会 関東中世水田の研究-絵図と
地図
にみる村落の歴史と景観
259. 知里 真志保|山田 秀三 幌別町のアイヌ語地名
刊行年:1958/03
データ:北方文化研究報告 13 北海道大学北方文化研究室 幌別町のアイヌ語地名-地名の由来・伝説と
地図
260. 知里 真志保|山田 秀三 室蘭市旧地名考
刊行年:1960/03
データ:北方文化研究報告 15 北海道大学北方文化研究室 室蘭市のアイヌ語地名-地名の由来・伝説と
地図