日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
423件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 西野 修 北上川と古代
城柵
.-北上川水系の中の
城柵
、その歴史の数々
刊行年:2004/10
データ:北上川文化 1 展勝地・企画室内北上川文化編集会議
242. 工藤 雅樹 古代の蝦夷とアイヌ
刊行年:2003/09
データ:『シンポジウム「北の
城柵
とエミシ-志波城とその時代-」』資料集(志波城造営1200年記念事業) 盛岡市教育委員会 資料
243. 八木 光則 志波城成立以後の北奥羽
刊行年:2003/09
データ:『シンポジウム「北の
城柵
とエミシ-志波城とその時代-」』資料集(志波城造営1200年記念事業) 盛岡市教育委員会 報告②
244. 津嶋 知弘 志波城跡の発掘調査成果
刊行年:2003/09
データ:『シンポジウム「北の
城柵
とエミシ-志波城とその時代-」』資料集(志波城造営1200年記念事業) 盛岡市教育委員会 報告①
245. 佐藤 禎宏 庄内地方と出羽国
刊行年:1985/02
データ:庄内考古学 19 庄内考古学研究会 要旨は第10回古代
城柵
官衙検討会資料
246. 小林 昌二 コシと越辺ノート
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 コシのクニから越後・佐渡国 高志の
城柵
-謎の古代遺跡を探る
247. 熊谷 公男 渤海使の出羽への来航|アイヌ語地名
刊行年:2015/12
データ:『東北の古代史』 3 吉川弘文館 コラム 秋田城国府説批判
248. 菊池 賢 稗貫郡の古代集落と律令支配
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院
城柵
と蝦夷社会
249. 佐々木 博康 理門の制とその付属施設.-徳丹城跡の検出遺構をめぐって
刊行年:1976/10
データ:『東北考古学の諸問題』 東出版寧楽社 平泉と東北古代史5東北古代
城柵
250. 佐々木 博康 徳丹城跡の発掘調査と若干の問題点
刊行年:1989/10
データ:岩手大学教育学部研究年報 49-1 岩手大学教育学部 平泉と東北古代史5東北古代
城柵
251. 今野 沙貴子 秋田県における経塚の変遷.-中世前期を中心に
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 集落・宗教・
城柵
[コラム]
252. 今泉 隆雄 古代史学と考古学のあいだで
刊行年:2010/12
データ:国史談話会雑誌 51 東北大学国史談話会 最終講義
城柵
|郡山遺跡
253. 小野山 節 鐘形装飾付馬具とその分布
刊行年:1979/06
データ:MUSEUM 339 ミュージアム出版 日本考古学論集8武器・馬具と
城柵
254. 小口 雅史 青森県石江遺跡の位置づけをめぐって
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 集落・宗教・
城柵
[コラム]
255. 山田 安彦 律令国家の漸移地帯に関する歴史地理学的研究の展望と方法論的反省
刊行年:1972/09
データ:岩手大学教育学部研究年報 32 岩手大学教育学部 『古代東北のフロンティア』のなかに再編
城柵
|辺境条里
256. 藤本 英夫 チャシについて(覚書)
刊行年:1976/03
データ:北海道考古学 12 北海教育評論社 日本考古学論集8武器・馬具と
城柵
257. 八木 光則 階層差の広域化
刊行年:2003/09/19
データ:岩手日報 岩手日報社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線
城柵
設置で価値観変化
258. 森 貞次郎 弥生時代における細形銅剣の流入について.-細形銅剣の編年的考察
刊行年:1968/02
データ:『日本民族と南方文化』 平凡社 日本考古学論集8武器・馬具と
城柵
259. 向井 一雄 山城・神籠石
刊行年:2004/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅱ 奈良文化財研究所
城柵
・山城・神籠石
260. 高橋 千晶 胆沢城と蝦夷社会
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院
城柵
と蝦夷社会