日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
315件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
241. 加藤 かな子 稲荷山古墳出土金錯銘鉄剣の発見とその後
刊行年:2003/05
データ:埼玉地方史 50
埼玉県
地方史研究会
242. 小川 良祐 埼玉古墳群
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の古墳』 東日本編 有斐閣
埼玉県
243. 森田 悌 古代武蔵・下総両国間の駅路
刊行年:1984/01
データ:埼玉史談 30-4
埼玉県
郷土文化会 日本古代の耕地と農民
244. 森田 悌 女堀名称小考
刊行年:1995/04
データ:埼玉史談 42-1
埼玉県
郷土文化会 日本古代の駅伝と交通
245. 森 浩一 埼玉稲荷山古墳を考える
刊行年:1980/05
データ:中央公論歴史と人物 10-5 中央公論社 考古学・西から東から41
埼玉県
考古学 西から東から
246. 宮瀧 交二 小敷田遺跡出土の木簡について
刊行年:1991/03
データ:『小敷田遺跡』 第1分冊
埼玉県
埋蔵文化財調査事業団 誤植大幅訂正
247. 滝瀬 芳之 大刀の佩用について
刊行年:1991/07
データ:『埼玉考古学論集』
埼玉県
埋蔵文化財調査事業団 蕨手刀
248. 鈴木 宏美 「六条八幡宮造営注文」にみる武蔵国御家人
刊行年:1998/06
データ:埼玉地方史 40
埼玉県
地方史研究会 河越氏の研究
249. 金子 正之|権田 宣行|吉野 健
埼玉県
熊谷市諏訪木遺跡の祭祀遺構
刊行年:1996/07
データ:情報祭祀考古 6 祭祀考古学会
250. 金井塚 良一 地域にねざした科学運動と文化財問題.-
埼玉県
比企地方の破壊の実態から
刊行年:1971/05
データ:歴史評論 249 校倉書房
251. 斎藤 貞夫 郷土史研究と授業展開.-
埼玉県
の原始・古代史を中心に
刊行年:1967/11
データ:日本史の研究 59 山川出版社 教壇の窓
252. 市川 剛 関東地方の方形周溝墓の研究.-
埼玉県
南部を中心に
刊行年:2006/05
データ:あらかわ 9 あらかわ考古談話会
253. 飯田 充晴 道路築造方法について.-
埼玉県
所沢市東の上遺跡の道路跡を中心にして
刊行年:1993/06
データ:古代交通研究 2 古代交通研究会
254. 浅野 晴樹
埼玉県
出土の中世陶器(1).-蔵骨器を中心に
刊行年:1981/03
データ:
埼玉県
立歴史資料館研究紀要 3
埼玉県
立歴史資料館
255. 浅野 晴樹
埼玉県
比企地域の中世遺跡の調査と保存にむけた展望
刊行年:2007/09
データ:日本歴史 712 吉川弘文館 文化財レポート
256. 小川 良祐
埼玉県
行田市稲荷山古墳出土辛亥銘金象嵌鉄剣の象嵌について
刊行年:1979/09
データ:考古学雑誌 65-2 日本考古学会
257. 大舘 右喜|栗原 文蔵|太田 富康|老川 慶喜 地方史研究の現状①
埼玉県
刊行年:1994/02
データ:日本歴史 549 吉川弘文館
258. 堀口 万吉
埼玉県
寿能泥炭層遺跡の概況と自然環境に関する2・3の問題
刊行年:1983/11
データ:第四紀研究 22-3 日本第四紀学会
259. 藤野 一之 古墳時代における群馬産須恵器の供給圏.-
埼玉県
を中心に
刊行年:2008/05
データ:『論叢 古代武蔵国入間郡家-多角視点からの考察-』 古代の入間を考える会
260. 原島 礼二 古代東国の位置.-『
埼玉県
史』古代編の編さんから
刊行年:1987/02
データ:季刊中世の東国 12 東京学芸大学教育学部歴史学木村研究室