日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
551件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 日比野 丈夫 南北をむすぶ運河.-中国社会の大動脈
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
242. 樋口 清之 風俗素描.-古代庶民の生活
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
243. 樋口 知志 難波宮跡北部出土の食料品付札木簡をめぐって
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103 大和書房
244. 前嶋 信次 六・七世紀のアジア|大唐西域記-玄奘と義浄のインド旅行
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
245. 布目 潮 唐文化圏の拡大.-東アジア世界の成立
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社 正倉院
246. 村上 四男 新羅の朝鮮半島統一.-唐とむすんだ制覇への歩み
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
247. 山崎 宏 文帝と煬帝.-古代中国の統一
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
248. 山口 瑞鳳 古代のティベット.-吐蕃、唐に対抗する一大勢力
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
249. 宮田 俊彦 遣隋使.-日出ずる処の天子の斬新な外交
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
250. 黛 弘道 冠位と憲法.-聖徳太子の理想
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
251. 松本 清張|門脇 禎二|佐原 眞 「古代史のナゾ」を解く
刊行年:1992/01
データ:現代 26-1 吉野ヶ里|藤ノ木|高松塚|
大化改新
252. 竹田 龍児 則天武后.-希代の女傑による独裁政治
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
253. 高橋 富雄 阿倍比羅夫の東北遠征.-北方経営の拡大
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
254. 関 晃 畿内制の成立
刊行年:1954/12
データ:山梨大学学芸学部研究報告 5 山梨大学学芸学部 関晃著作集2
大化改新
の研究 下
255. 関 晃 天智朝の民部・家部について
刊行年:1957/12
データ:山梨大学学芸学部研究報告 8 山梨大学学芸学部 関晃著作集2
大化改新
の研究 下
256. 関 晃 大化の左大臣阿倍内麻呂について
刊行年:1961/03
データ:歴史 21 東北史学会 関晃著作集2
大化改新
の研究 下
257. 関 晃 再び大化の郡司制について
刊行年:1964/10
データ:日本歴史 197 吉川弘文館 関晃著作集2
大化改新
の研究 下
258. 関 晃 甲斐国造と日下部
刊行年:1965/10
データ:甲斐史学 特集号 関晃著作集2
大化改新
の研究 下
259. 関 晃 鐘匱の制と男女の法
刊行年:1967/03
データ:歴史 34 東北史学会 関晃著作集2
大化改新
の研究 下
260. 鈴木 靖民 難波宮木簡をめぐる二、三の視角
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103 大和書房