日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
537件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 堀部 猛 地方諸国における「官営工房」をめぐって.-東国の事例を手がかりに
刊行年:1999/08
データ:官営工房研究会会報 6
奈良国立文化財研究所
報告要旨
242. 藤岡 孝司 下総国印旛郡村神郷の構造.-千葉県八千代市萱田地区遺跡群の調査成果から
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』
奈良国立文化財研究所
243. 本中 眞 長屋王邸宅の発見(道路と敷地)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と木簡』 吉川弘文館
244. 町田 章 二条大路木簡の発見(東院南方遺跡の性格)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と木簡』 吉川弘文館
245. 宮田 浩之 筑後国御原郡における倉庫機能
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』
奈良国立文化財研究所
246. 光谷 拓実 二条大路木簡の発見(絵馬の年輪年代)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と木簡』 吉川弘文館
247. 松村 恵司 律令国家の末端支配と集落
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』
奈良国立文化財研究所
248. 松村 恵司 正倉の存在形態と機能
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』
奈良国立文化財研究所
249. 西山 良平 雑任からみた末端行政組織について.-郡・郷雑任再論
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』
奈良国立文化財研究所
250. 田辺 征夫 長屋王邸宅の発見(調査のいきさつ|長屋王家木簡の発見)|まとめ
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と木簡』 吉川弘文館
251. 関 和彦 律令国家の村落支配と郷家・郷長
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』
奈良国立文化財研究所
252. 宍道 年弘 出雲国の正倉遺構.-後谷遺跡・団原遺跡・下黒田遺跡の調査成果から
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』
奈良国立文化財研究所
253. 玉田 芳英 長屋王邸宅の発見(出土とした遺物 土器|猿の墨画土器|さまざまな硯)|長屋王邸宅の復元(長屋王邸宅の日常生活 食事と食器)|二条大路木簡の発見(出土した遺物 土器)
刊行年:1991/01
データ:『平城京長屋王邸宅と木簡』 吉川弘文館
254. 中島 広顕 武蔵国豊島郡衙の正倉.-御殿前遺跡
刊行年:2000/12
データ:『郡衙正倉の成立と変遷』
奈良国立文化財研究所
255. 寺崎 保広 左京三条二坊一・二・七・八坪の調査 木簡
刊行年:1989/06
データ:『昭和六十三年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報』
奈良国立文化財研究所
256. 津野 仁 郷長とその性格
刊行年:1998/03
データ:『律令国家の地方末端支配機構をめぐって-研究集会の記録-』
奈良国立文化財研究所
257. 山中 敏史|石毛 彩子 地方豪族の居宅と稲倉
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』
奈良国立文化財研究所
258. 山本 賢一郎 常陸国筑波郡衙の正倉遺構
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』
奈良国立文化財研究所
259. 山本 賢一郎 常陸国筑波郡衙正倉の変遷.-平沢官衙遺跡
刊行年:2000/12
データ:『郡衙正倉の成立と変遷』
奈良国立文化財研究所
260. 米倉 秀紀 福岡市比恵・那珂遺跡、有田遺跡の倉庫群
刊行年:2000/12
データ:『郡衙正倉の成立と変遷』
奈良国立文化財研究所