日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
465件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 高橋 秀榮 鎌倉時代の
密教
書にみる茶
刊行年:2005/10
データ:金沢文庫研究 315 金沢文庫
242. 薗田 香融 賢問愚問 顕教・
密教
について
刊行年:1974/09
データ:歴史と地理 228 山川出版社
243. 曽根原 理 記家と
密教
.-行遍をめぐって
刊行年:1999/10
データ:『日本仏教の史的展開』 塙書房 中世仏教の相克
244. 杉本 理 院政期貴族社会と
密教
聖教
刊行年:2010/09
データ:歴史の広場 13 大谷大学日本史の会
245. 真保 龍敞 真言
密教
の成立史的研究
刊行年:1959/11
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 5 早稲田大学大学院文学研究科
246. 谷口 耕生 初期
密教
画像を代表する名品
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊仏教新発見』 23 朝日新聞社 宝物鑑賞西大寺
247. 谷口 耕生 菩提僊那と古
密教
の美術
刊行年:2008/10
データ:『正倉院宝物に学ぶ』 思文閣出版 正倉院宝物と八世紀東アジアの文化 正倉院学術シンポジウム2006
248. 西岡 芳文 円覚寺の創建と
密教
の祈祷
刊行年:2011/05
データ:アジア遊学 142 勉誠出版 コラム
249. 西 弥生 醍醐寺成賢と
密教
修法
刊行年:2004/09
データ:日本歴史 676 吉川弘文館
250. 永守 良治 最澄と
密教
と大乗戒壇
刊行年:1960/03
データ:金沢大学教育学部紀要(人文・社会・自然) 8 金沢大学教育学部
251. 中野 玄三
密教
図像と鳥獣戯画
刊行年:1980/03
データ:京都国立博物館学叢 2 京都国立博物館
252. 中野 玄三 石山寺勧祐と
密教
図像
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房
253. 鳥谷部 輝彦 天台
密教
の安鎮法における奏舞奏楽
刊行年:2012/05
データ:日本宗教文化史研究 16-1 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
254. 苫米地 誠一 平安時代の
密教
浄土教
刊行年:2003/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 48-6 学燈社
255. 冨島 義幸
密教
空間の形成と展開
刊行年:2005/08
データ:『古代社会の崩壊』 東京大学出版会
256. 豊嶋 泰國 悪霊祓師陰陽師と
密教
僧
刊行年:2002/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-6 至文堂 陰陽道と陰陽師
257. 時枝 務 日光男体山頂遺跡出土の
密教
法具
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
258. 湯浅 泰雄
密教
の修行論とマンダラの心理学
刊行年:1983/10
データ:『講座日本思想』 1 東京大学出版会
259. 吉田 靖雄 奈良時代の
密教
の一考察
刊行年:1975/06
データ:続日本紀研究 179 続日本紀研究会 日本古代の菩薩と民衆
260. 渡辺 照宏|梅原 猛
密教
の世界
刊行年:1969/09
データ:『日本の思想』 1 筑摩書房 対談 思想読本 空海