日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 小川 淳一 宮城県に於ける
弥生
時代の住居跡・石器・埋葬址集成
刊行年:1979/04
データ:籾(MOMI) 1
弥生
時代研究会
242. 高橋 與右衛門 岩手県安代町「水神遺跡」検出の
弥生
時代住居跡
刊行年:1986/04
データ:籾(MOMI) 6
弥生
時代研究会
243. 中橋 孝博 北部九州の縄文~
弥生
移行期.-渡来系
弥生
人と在来系
弥生
人
刊行年:2010/10
データ:考古学ジャーナル 606 ニューサイエンス社
244. 工楽 善通
弥生
土器の世界
刊行年:1987/05
データ:季刊考古学 19 雄山閣出版 伊東信雄|垂柳遺跡
245. 甲元 眞之
弥生
農耕の展開
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版 稲作の発展とふる里
246. 設楽 博己
弥生
時代の農耕儀礼
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版 稲作の道具とまつり
247. 小山 雅人 超大型の
弥生
勾玉
刊行年:1996/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 3 京都府埋蔵文化財調査研究センター 旧石器時代~
弥生
時代
248. 石附 喜三男
弥生
時代の北方文化
刊行年:1985/06
データ:考古学ジャーナル 248 ニュー・サイエンス社 北海道の二つの文化圏
249. 石野 博信 縄文から
弥生
へ
刊行年:1986/06
データ:『日本の古代』 4 中央公論社
250. 岩永 省三
弥生
人の装い
刊行年:1989/04
データ:『古代史復元』 5 講談社 装身と祭りの造形
251. 正岡 睦夫 瀬戸内地方の
弥生
集落
刊行年:2004/09
データ:『原始・古代日本の集落』 同成社
弥生
時代の集落
252. 田中 義昭 南関東の
弥生
時代集落
刊行年:1979/03
データ:考古学研究 25-4 考古学研究会
弥生
集落の保存を考える集いシンポジウム 講演と展望
253. 八幡 一郎
弥生
式土器の布目
刊行年:1931/09
データ:人類学雑誌 46-9 東京人類学会 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
254. 八幡 一郎
弥生
式文化の概要
刊行年:1954/05-08
データ:国立博物館ニュース 84~87 国立博物館 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
255. 八幡 一郎
弥生
時代の米づくり
刊行年:1974/01
データ:みずのわ 23 八幡一郎著作集3
弥生
文化研究
256. 石川 日出志 研究の概要|仙台平野における
弥生
中期土器編年の再検討|北上川流域の谷起島式とその後続型式|成果と課題
刊行年:2005/03
データ:『関東・東北
弥生
土器と北海道続縄文土器の広域編年』 (石川 日出志(明治大学))
257. 金子 昭彦 北上市金附遺跡における縄文晩期末から
弥生
初頭の土器.-縄文時代晩期末から
弥生
時代初頭にかけての土器型式の諸問題
刊行年:2005/07
データ:『岩手県における
弥生
前期から中期の諸問題-土器型式と地域間交流-』資料集 岩手考古学会 研究発表 青木畑式|金附遺跡の捨て場
258. 野島 永
弥生
時代の対外交易と流通.-
弥生
墳墓の副葬鉄器を通して
刊行年:2000/08
データ:季刊考古学 別冊10 雄山閣出版 生産と流通
259. 家根 祥多
弥生
土器のはじまり.-遠賀川式土器の系譜とその成立
刊行年:1987/05
データ:季刊考古学 19 雄山閣出版
弥生
土器の誕生と変貌
260. 石川 日出志 岩手の
弥生
文化研究の諸問題.-土器型式と地域間交流を中心として
刊行年:2005/07
データ:『岩手県における
弥生
前期から中期の諸問題-土器型式と地域間交流-』資料集 岩手考古学会 講演