日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
339件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 森山 宣昭 近江国蒲生郡大島郷における郷と郷域について
刊行年:1987/05
データ:研究会誌(滋賀県高等学校社会科
教育研究
会) 31
242. 森山 宣昭 近江国蒲生郡篠笥郷における郷と郷域について
刊行年:1988/05
データ:研究会誌(滋賀県高等学校社会科
教育研究
会) 32
243. 森山 宣昭 『和名抄』にみえる近江国蒲生郡の郷と郷界について.-安吉郷
刊行年:1989/06
データ:研究会誌(滋賀県高等学校社会科
教育研究
会) 33
244. 森山 宣昭 近江国蒲生郡西生郷の郷と郷域について
刊行年:1990/05
データ:研究会誌(滋賀県高等学校社会科
教育研究
会) 34
245. 相川 一男 安房と万葉集
刊行年:1975/03
データ:国語教育-研究と実践 12 千葉県高等学校
教育研究
会国語部会
246. 黒板 勝美 中世武家時代の概観
刊行年:1934/10
データ:(研究評論)歴史教育 9-7 歴史
教育研究
会 虚心文集 第四
247. 熊田 亮介 「京より一千三百二十五里」.-古代の「遠近」をめぐって
刊行年:1985/11
データ:新潟県歴史教育論考 5 新潟県歴史
教育研究
会
248. 工藤 清泰 青森平野の遺跡立地について
刊行年:2009/01
データ:青森地学 54 青森県地学
教育研究
会
249. 木村 英祐 古代東北における「城柵」.-城柵遺跡の類型とその変質をめぐって
刊行年:1988/02
データ:新潟県歴史教育論考 7 新潟県歴史
教育研究
会
250. 北山 茂夫 律令制と女性.-万葉集にあらわれたる恋愛と生活
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)歴史教育 12-3 歴史
教育研究
会 奈良朝の政治と民衆
251. 佐藤 達夫 仙台市太白区坪沼 菅野善蔵家の板碑について
刊行年:2009/03
データ:宮城史学 28 宮城歴史
教育研究
会
252. 佐藤 達夫 仙台市青葉区宮城町 諏訪神社 湯殿山碑の石銘
刊行年:2011/05
データ:宮城史学 30 宮城歴史
教育研究
会
253. 後藤 守一 武装|鏡
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
254. 斉藤 良治 丸森町大古町遺跡の考察.-12世紀から13世紀中葉の遺物を中心にして
刊行年:2009/03
データ:宮城史学 28 宮城歴史
教育研究
会
255. 座田 司氏 神社研究法
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
256. 石田 茂作 古瓦||仏
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
257. 市村 其三郎 寺院研究法
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
258. 入田 整三 金石文|銭貨の整理
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
259. 伊木 壽一 郷土史と古文書学
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
260. 大場 磐雄 祭器
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房