日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 阿部 泰郎 春日をめぐる中世
文芸
.-『春日権現験記』『とはずがたり』『撰集抄』
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 畿内霊場と
文芸
242. 佐倉 由泰 『平家物語』における権威と
文芸
性.-作品世界に響く発話の機能に着目して
刊行年:1994/01
データ:『日本
文芸
の潮流』 おうふう 軍記物語の機構
243. 岡崎 義恵 軍記物語の
文芸
性
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
244. 大林 太良 口承
文芸
の分類
刊行年:1984/01
データ:『日本民俗文化大系』 7 小学館 口承
文芸
の世界
245. 高達 奈緒美 立山信仰と
文芸
.-立山地獄説話を中心として
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 山岳霊場の信仰と
文芸
246. 山本 ひろ子 伊勢信仰と
文芸
.-三人のマージナル・ウーマンをめぐって
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 地方霊場と
文芸
247. 松村 博司 歴史物語に現われた
文芸
思潮.-歴史物語を支えている根本思想
刊行年:1960/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-5 学燈社
248. 佐伯 有清 類聚国史と慈覚大師伝の残簡
刊行年:1994/04
データ:『成城大学
文芸
学部創立四十周年記念論文集』 成城大学
249. 石毛 忠 『平家物語』と歴史観.-中世的歴史観の一特質
刊行年:2000/06
データ:『伝統と変容 日本の
文芸
・言語・思想』 ぺりかん社
250. 木村 正中 女流日記・随筆
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
文芸
様式と年中行事
251. 神野志 隆光 万葉集
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
文芸
様式と年中行事
252. 金井 清光 能・狂言
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
文芸
様式と年中行事
253. 島津 忠夫 連歌
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
文芸
様式と年中行事
254. 今井 源衛 源氏物語
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
文芸
様式と年中行事
255. 橋本 不美男 古代・中世和歌
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
文芸
様式と年中行事
256. 益田 勝実 神話・伝承
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
文芸
様式と年中行事
257. 野口 元大 物語文学
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
文芸
様式と年中行事
258. 日野西 眞定 高野山と
文芸
.-特に『平家物語』などに現れる平清盛をめぐって
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 山岳霊場の信仰と
文芸
259. 山崎 正之 古事記の
文芸
性をめぐって.-小さな視点からの覚書
刊行年:1993/09
データ:『古事記研究大系』 8 高科書店
260. 吉原 浩人 古代
文芸
と唱導.-大江匡衡秀句創作の背景と評価をめぐって
刊行年:2007/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-10 至文堂
文芸
と唱導