日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3489件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 月村 辰雄 デジタル時代の読書のゆくえ
刊行年:2004/12
データ:季刊
本
とコンピュータ(第2期) 14 トランスアート 全文検索は既知のことのみに使え未知の語には歯が立たない
242. 山
本
幸司∥石川 清(構成) 天武は日
本
建国の英雄だった!.-日
本
最初の「天皇」はいかにして生まれたのか?
刊行年:1998/12
データ:『日
本
誕生の謎を解く
本
』 洋泉社 日
本
・天皇時代①
243. 吉岡 眞之 三条西家旧蔵『延喜式』巻第五十の書誌と影印・翻刻
刊行年:2005/03
データ:『九条家
本
延喜式の総合的研究』 (吉岡 眞之(国立歴史民俗博物館))
244. 吉岡 眞之 九条家
本
延喜式巻第二十六|弘仁主税式断簡(第十五紙~第一紙紙背)|後漢書列伝第廿一断簡(第十九~十六紙紙背)|養老闘訟律断簡(第二十一~二十紙紙背)
刊行年:2005/03
データ:『九条家
本
延喜式の総合的研究』 (吉岡 眞之(国立歴史民俗博物館)) 翻刻篇
245. 吉岡 眞之 複雑な様相を呈する『西宮記』の原形に迫る
刊行年:2005/11
データ:『宮内庁書陵部
本
影印集成』内容見
本
八木書店
246. 石井 進 郷土研究を進めるために.-「武蔵野の伝統」をめぐって
刊行年:1949/09
データ:桐陰会雑誌 118 私
本
塵芥抄
247. 阿部 猛 書物随想
刊行年:1985/07
データ:図書館ニュース(東学大附属図書館報) 14-1 古
本
|
本
の買い方
248. 山根 對助 『玉葉』平氏人名索引
刊行年:1973/03
データ:学園論集 22 北海学園大学 国書刊行会
本
249. 青木 和夫 影印
本
の御陰
刊行年:2001/07
データ:『尊経閣善
本
影印集成』第四輯内容見
本
八木書店
250. 菊池 紳一 刊行の辞
刊行年:2006/08
データ:『尊経閣善
本
影印集成第六輯 古代説話 全六冊』内容見
本
八木書店
251. 志村 有弘 異説天皇の系譜.-天皇になれなかった英雄から怨霊と化した廃太子まで
刊行年:1998/06
データ:『天皇の
本
-日
本
の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社
252. 近藤 由美 紋章と称号|宮中の行事|御所の構造|御陵と社寺|皇室の事務|天皇と法律|婚姻と葬儀
刊行年:1998/06
データ:『天皇の
本
-日
本
の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社 コラム 天皇の基礎知識
253. 小峯 和明 原
本
のイメージから発想する
刊行年:2006/08
データ:『尊経閣善
本
影印集成第六輯 古代説話 全六冊』内容見
本
八木書店
254. 稲田 祐也 古代天皇の謎.-[天皇史①原神道時代] 三種の神器と皇室祭祀にみる古代王家誕生のミステリー
刊行年:1998/06
データ:『天皇の
本
-日
本
の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社
255. 今井 源衛 『山頂湖面抄』解題
刊行年:1999/07
データ:『源語梗概・注釈書・山頂湖面抄諸
本
集成』 笠間書院 今井源衛著作集4源氏物語文献考
256. 大宮 司朗 天皇家の守護神.-玉体と国家を守護してきた神道・道教・仏教の神々
刊行年:1998/06
データ:『天皇の
本
-日
本
の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社
257. 藤巻 一保 怨霊と南北朝.-[天皇史②仏教習合時代]妖異なす平安京の闇と異形の王権の時代
刊行年:1998/06
データ:『天皇の
本
-日
本
の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社
258. 橋
本
義彦 刊行の辞
刊行年:2001/07
データ:『尊経閣善
本
影印集成』第四輯内容見
本
八木書店
259.
本
田 不二雄 天皇の神話.-古代と現代を結ぶ王権の謎と真実
刊行年:1998/06
データ:『天皇の
本
-日
本
の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社 introduction
260.
本
田 不二雄 南朝の幻影.-抹殺された最後の南帝 自天王の伝説
刊行年:1998/06
データ:『天皇の
本
-日
本
の霊的根源と封印の秘史を探る』 学習研究社 日
本
秘史紀行