日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
336件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 佐藤 弘夫 本地垂迹の世界観
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
242. 酒寄 雅志 華夷思想の諸相
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会 渤海と古代の日本
243. 佐伯 弘次 外国人が見た中世の博多
刊行年:1997/11
データ:『境界の日本史』 山川出版社 内からの目、外からの目・小論
244. 斉藤 利男 奥州藤原氏の首都遺跡
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
245. 近藤 剛 古代の対外関係と文書
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
246. 市村 高男 中世の航路と港湾
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 対外関係の諸相
247. 石井 正敏 古代東アジアの外交と文書.-日本と新羅・渤海の例を中心に
刊行年:1992/07
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅱ 東京大学出版会 日本渤海関係史の研究
248. 石井 正敏 研究の歩み
刊行年:2010/06
データ:『日本の対外関係』 1 吉川弘文館 対外関係史研究の現状と展望 総説
249. 石井 正敏 高麗との交流
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 歴史的展開(十~十二世紀)
250. 石井 正敏 律令国家と東アジア|東アジアの変動と日本外交
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 通史|歴史的展開(七~九世紀)
251. 石上 英一 比較律令制論.-序論
刊行年:1992/05
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅰ 東京大学出版会 律令法継受 律令国家と社会構造
252. 入間田 宣夫 比較領主制論の視角
刊行年:1992/05
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅰ 東京大学出版会
253. 飯村 均 東国の宿・市・津
刊行年:1999/11
データ:『中世のみちと物流』 山川出版社 中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史
254. 荒野 泰典 民族と国家
刊行年:2010/06
データ:『日本の対外関係』 1 吉川弘文館 対外関係史研究の現状と展望 総説
255. 岩井 茂樹 英雄ヌルハチ
刊行年:1995/09
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 22 朝日新聞社 コラム
256. 大塚 紀弘 東アジアのなかの鎌倉新仏教運動
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 対外関係の諸相
257. 王 勇 海を渡った文物
刊行年:2010/12
データ:『日本の対外関係』 3 吉川弘文館 対外関係の諸相
258. 応地 利明 日本図と世界図.-絵地図に描かれた中世日本の異域
刊行年:1993/01
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅴ 東京大学出版会 雁道|羅刹国
259. 遠藤 巖 「北の押え」の系譜
刊行年:1992/07
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅱ 東京大学出版会 陸奥交易御馬
260. 榎本 淳一 比較儀礼論
刊行年:2011/05
データ:『日本の対外関係』 2 吉川弘文館 歴史的展開(七~九世紀)