日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
263件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
241. 上田 宏範 綿襖冑
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第五 吉川弘文館 対新羅戦
242. 伊達 宗泰 遺跡分布よりみた古代地域の考察.-奈良盆地の場合
刊行年:1963/02
データ:『近畿古文化論攷』 吉川弘文館 日本古代文化圏の形成と伝播
243. 直木 孝次郎 奉翳美人
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館 古代史の窓|古代日本と朝鮮・中国
244. 直木 孝次郎 河内の渡来人と古代国家
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十四 八木書店 日本古代の氏族と国家
245. 千賀 久 日本出土初期馬具の系譜
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第九 吉川弘文館 馬の文化叢書1古代 埋もれた馬文化
246. 角田 文衞 北白川廃寺の問題
刊行年:1970/05
データ:『日本古文化論攷』 吉川弘文館 王朝の残映|角田文衞著作集2国分寺と古代寺院
247. 山田 良三 古墳出土の鎧の形態的変遷
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館 日本考古学論集8武器・馬具と城柵
248. 和田 萃 チマタと橘.-オトタチバナヒメ入水伝承を手掛りに
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 第七 吉川弘文館 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中
249. 和田 萃 飛鳥のチマタ
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十 吉川弘文館 斉明|須弥山 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中
250. 亀田 博 飛鳥京跡小考
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 第六 吉川弘文館 日韓古代宮都の研究
251. 井上 薫 白鳳・奈良朝の黄文画師
刊行年:1972/10
データ:『壁画古墳高松塚(中間報告)』 奈良県教育委員会|明日香村 古代史の群像
252. 泉森 皎 装飾古墳の壁画についての二、三の考察.-寿命王塚古墳壁画の再検討
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十一 吉川弘文館 近畿の古墳文化
253. 東 潮 朝鮮三国時代の農耕
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第四 吉川弘文館 古代東アジアの鉄と倭
254. 東 潮 蛇行状鉄器考
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 第七 吉川弘文館 威儀や身分制に関わるもの 馬の文化叢書1古代 埋もれた馬文化
255. 小澤 毅 伝承板蓋宮跡の発掘と飛鳥の諸宮
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所論集』 第九 吉川弘文館 日本古代宮都構造の研究|展望日本歴史5飛鳥の朝廷
256. 林部 均 伝承飛鳥板蓋宮跡出土土器の再検討
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十三 吉川弘文館 古代宮都形成過程の研究
257. 直木 孝次郎 古代朝鮮における間牒について
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第五 吉川弘文館 古代史の窓|古代日本と朝鮮・中国
258. 直木 孝次郎 万葉集二題.-夜の船出、人麻呂の位階
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 第七 吉川弘文館 夜の船出-古代史からみた萬葉集
259. 直木 孝次郎 奈良県川西町島の山古墳の一史料.-古墳の旧所有者と古墳の名称
刊行年:1998/11
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十三 吉川弘文館 日本古代の氏族と国家
260. 寺沢 薫 纏向遺跡と初期ヤマト政権
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 第六 吉川弘文館 由良大和古代文化研究協会研究紀要1(1989/07)