日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
918件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 佐原 眞 ヒトはいつ戦い始めたか
刊行年:1995/06
データ:
歴博
71 国立歴史民俗博物館
242. 佐原 眞 魏志倭人伝の考古学-兵は矛・楯・木弓を用う|-木弓短下長上竹箭或鉄鏃或骨鏃|-居処宮室楼観城柵厳設|倭地温暖冬夏食生菜|南至邪馬台国|食飲用豆手食|好捕魚鰒水無深浅皆沈没取之|男子無大小皆黥面文身…諸国文身各異或左或右或大或小尊卑有差|男子皆露以木緜招頭其衣横幅但結束相連略無縫婦人…作衣如単被穿其中央貫頭衣之種…|蚕桑緝績|徒跌、灼骨その他
刊行年:1995/06-1997/03
データ:
歴博
71~81 国立歴史民俗博物館 連載 真の部屋〔第1回〕~〔第11回〕 魏志倭人伝の考古学
243. 佐原 眞∥春成 秀爾(聞き手) 吉野ヶ里遺跡と邪馬台国.-佐原眞氏に聞く
刊行年:1989/10
データ:
歴博
37 国立歴史民俗博物館 考古学の最前線
244. 澤田 和人 ファッション・リーダーとしての足利義満
刊行年:2005/09
データ:
歴博
132 国立歴史民俗博物館 コラム
245. 澤田 和人 金刺繍.-中国製の金糸から日本製の金糸へ
刊行年:2010/07
データ:
歴博
161 国立歴史民俗博物館 コラム
246. 佐藤 信 正倉院文書・帳簿の世界
刊行年:1992/02
データ:
歴博
51 国立歴史民俗博物館 研究ノート 古代の遺跡と文字資料
247. 佐藤 信 国立歴史民俗博物館研究報告 第一三四集『共同研究 律令国家転換期の王権と都市〔論考編〕』 国立歴史民俗博物館研究報告 第一三五集『共同研究 律令国家転換期の王権と都市〔資料編〕』
刊行年:2007/11
データ:
歴博
145 国立歴史民俗博物館 書評
248. 佐野 千絵 キトラ古墳の保存と管理
刊行年:2005/05
データ:
歴博
130 国立歴史民俗博物館
249. 笹本 正治 中世の音を探る.-神出現の音を求めて
刊行年:2003/03
データ:
歴博
117 国立歴史民俗博物館
250. 桜井 英治 なぜいま「東国と西国」か
刊行年:1998/11
データ:
歴博
91 国立歴史民俗博物館 展示批評 第二展示室『東国と西国』
251. 桜井 英治 それは何の価値か.-差額の意味を探る
刊行年:2004/05
データ:
歴博
124 国立歴史民俗博物館
252. 桜井 徳太郎|土田 直鎮 歴史と民俗をめぐって
刊行年:1984/08
データ:
歴博
6 国立歴史民俗博物館 館長対談
253. 小瀬戸 恵美 「あなたが生きている生命は、たんに全体的な存在の一部なのではなく、ある意味では『全体』である。」
刊行年:2002/11
データ:
歴博
115 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ4
254. 小瀬戸 恵美 古来色は文化、価値観をあらわした
刊行年:2003/01
データ:
歴博
116 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ5
255. 小瀬戸 恵美 保存科学とは、細分化できない学際的研究分野
刊行年:2004/03
データ:
歴博
123 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ12
256. 児玉 幸多 開館十周年を振りかえって
刊行年:1993/02
データ:
歴博
57 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ
257. 後藤 治 消費の場としての店舗建築
刊行年:2004/05
データ:
歴博
124 国立歴史民俗博物館
258. 坂本 満 ブリュッセルの「日本の塔」
刊行年:1992/10
データ:
歴博
55 国立歴史民俗博物館 海外報告
259. 坂本 満 アルプス山麓の巡礼地「サクロ・モンテ」
刊行年:1994/02
データ:
歴博
63 国立歴史民俗博物館 研究ノート
260. 坂本 稔 Pange Lingua(舌よ、歌え)
刊行年:1995/02
データ:
歴博
69 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ