日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
266件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
241. 新井 孝重 中世成立期の杣山をめぐる地域的構造
刊行年:1997/06
データ:『
民衆史研究
の視点-地域・文化・マイノリティ-』 三一書房 板蝿杣
242. 金井塚 良一 辛亥銘鉄剣をめぐって
刊行年:1979/03
データ:埼玉
民衆史研究
5
243. 原島 礼二 稲荷山古墳出土鉄剣銘文について
刊行年:1979/03
データ:埼玉
民衆史研究
5
244. 矢野 建一 八世紀後期の東国について
刊行年:1978/03
データ:埼玉
民衆史研究
4
245. 佐藤 和彦 中世
民衆史研究
の現状と課題
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会
246. 池永 二郎 坂田報告「定時制教育と
民衆史研究
」をめぐって
刊行年:1989/05
データ:日本中世内乱史研究 9 10号から誌名小さく日本中世あり 日本中世史像の形成
247. 安田 次郎 中世
民衆史研究
会編 中世の政治的社会と民衆像
刊行年:1977/04
データ:歴史公論 3-4 雄山閣出版 書評と紹介
248. 宮瀧 交二 日本古代
民衆史研究
と菅原道真「寒早十首」
刊行年:2006/12
データ:史苑 67-1 立教大学史学会
249. 小林 茂文 古代国家の民衆教化と風俗
刊行年:1985/11
データ:『民衆生活と信仰・思想』 雄山閣出版
250. 佐藤 和彦
民衆史研究
の課題と方法-研究史の軌跡を追って|一味神水、逃散する民衆
刊行年:1997/04
データ:『中世の民衆』 東京堂出版 教養の日本史
251. 佐藤 和彦 一四、一五世紀東国社会と農民闘争.-闘争の展開と基盤の検討
刊行年:1978/10
データ:『民衆史の課題と方向』 三一書房
252. 佐藤 和彦 中世農民闘争研究史論.-戦後研究史の動向
刊行年:1985/12
データ:『民衆運動と差別・女性』 雄山閣出版
253. 奥野 中彦 東北民衆史の源流.-東北における名神・式内社の成立
刊行年:1978/10
データ:『民衆史の課題と方向』 三一書房
254. 太田 順三 一向一揆と寺内町の解体.-服部之総『蓮如』をめぐって
刊行年:1978/10
データ:『民衆史の課題と方向』 三一書房
255. 村岡 薫 延暦十一年、諸国軍団兵士制停廃の一考察
刊行年:1978/10
データ:『民衆史の課題と方向』 三一書房
256. 永村 眞 「没官」小考.-荘園領主権の一面貌
刊行年:1978/10
データ:『民衆史の課題と方向』 三一書房
257. 小川 弘和 佐藤和彦先生追悼文集刊行会編『中世
民衆史研究
の軌跡-佐藤和彦の歴史と学問』
刊行年:2009/11
データ:史学雑誌 118-11 山川出版社 新刊紹介
258. 瀧音 能之 古代出雲の寺と新造院
刊行年:1985/11
データ:『民衆生活と信仰・思想』 雄山閣出版 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
259. 明石 一紀 続・日本古代の親族名称.-親族構造の基礎分析
刊行年:1985/12
データ:『民衆運動と差別・女性』 雄山閣出版 日本古代の親族構造
260. 阿部 恒久 「国民的歴史学」における民衆史の構想
刊行年:1978/10
データ:『民衆史の課題と方向』 三一書房 石母田正