日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1018件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 井ケ田 良治 石尾芳久 法の歴史と封建制論争
刊行年:1991/03
データ:
法制史研究
40 創文社
242. 井ケ田 良治 河音能平編『中世文書論の視座』
刊行年:1998/03
データ:
法制史研究
47 創文社
243. 井ケ田 良治 服藤弘司先生傘寿記念論文集刊行会編『日本法制史論纂-紛争処理と統治システム-』
刊行年:2002/03
データ:
法制史研究
51 創文社
244. 池谷 文夫 田口正樹著「中世後期ドイツの国王裁判権と裁判籍特権・序説-一三世紀後半を中心に」
刊行年:2005/03
データ:
法制史研究
54 創文社
245. 石井 紫郎 棚橋光男「院政期の国家-その特質と機能-」
刊行年:1981/03
データ:
法制史研究
30 創文社
246. 石井 紫郎 勝俣鎮夫著『一揆』
刊行年:1984/03
データ:
法制史研究
33 創文社 日本人の国家生活
247. 石井 紫郎 石井進「主従の関係」
刊行年:1985/03
データ:
法制史研究
34 創文社 日本人の国家生活
248. 石井 紫郎 水林彪・金子修一・渡辺節夫編『王権のコスモロジー-比較歴史学大系1-』
刊行年:2000/03
データ:
法制史研究
49 創文社
249. 石井 進 院政期の国衙軍制
刊行年:1971/03
データ:
法制史研究
20 創文社 鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて|石井進著作集5鎌倉武士の実像
250. 石井 進 石井紫郎「『知行』論争の学説史的意義」
刊行年:1972/03
データ:
法制史研究
21 創文社
251. 石井 進 戸田芳実「国衙軍制の形成過程-武士発生史再検討の一視点」
刊行年:1973/03
データ:
法制史研究
22 創文社
252. 石井 進 上横手雅敬「鎌倉幕府と公家政権」
刊行年:1977/03
データ:
法制史研究
26 創文社 石井進の世界3書物へのまなざし
253. 石井 進 丹生谷哲一「鎌倉幕府御家人制研究の一視点-散所御家人を通して」
刊行年:1981/03
データ:
法制史研究
30 創文社 石井進の世界3書物へのまなざし
254. 石井 進 永原慶二著『日本中世の社会と国家』
刊行年:1984/03
データ:
法制史研究
33 創文社 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進の世界3書物へのまなざし
255. 石井 進 豊田武著『日本の封建制』
刊行年:1985/03
データ:
法制史研究
34 創文社 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進の世界3書物へのまなざし
256. 池田 温 唐代均田制をめぐって
刊行年:1964/11
データ:
法制史研究
14 創文社
257. 池田 温 越智重明「漢時代の戸と家-主として戸籍制度面からみた-」
刊行年:1971/03
データ:
法制史研究
20 創文社
258. 池田 温 草野靖「宋代民田の佃作形態」
刊行年:1972/03
データ:
法制史研究
21 創文社
259. 池田 温 草野靖「宋代の頑佃抗租と佃戸の法身分」
刊行年:1972/03
データ:
法制史研究
21 創文社
260. 池田 温 布目潮「唐代衛士番上の負担」|鈴木俊「唐の戸等と税役」
刊行年:1975/03
データ:
法制史研究
24 創文社