日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 村木 悦也 陶水瓶の出土地について(能代市)
刊行年:1960/03
データ:
秋田
考古学 14
秋田
考古学協会 平泉チャシ|土師器
242. 武藤 鉄城 矢島町経塚発掘報告(遺稿)
刊行年:1957/05
データ:
秋田
考古学 7
秋田
考古学協会 経石
243. 三浦 一郎 赤利又古碑
刊行年:1958/11
データ:
秋田
考古学 11
秋田
考古学協会
244. 高橋 一夫 羽白目遺跡出土の布目瓦について
刊行年:1965/05
データ:
秋田
考古学 25
秋田
考古学協会
245. 高橋 学 井川町洲崎遺跡の撞木状木製品をめぐって
刊行年:2001/03
データ:
秋田
考古学 47
秋田
考古学協会 資料報告
246. 鍋倉 勝夫 親近感と存在感のあった碩学者.-奈良修介先生への追悼
刊行年:1991/12
データ:
秋田
考古学 41
秋田
考古学協会
247. 奈良 修介 飯島出土懸仏二例
刊行年:1957/05
データ:
秋田
考古学 7
秋田
考古学協会
248. 奈良 修介 沼館出土の土師盤
刊行年:1958/02
データ:
秋田
考古学 9
秋田
考古学協会 墨書
249. 奈良 修介 山形県酒田市飛島出土の古鏡と古銭
刊行年:1960/03
データ:
秋田
考古学 14
秋田
考古学協会 開元通宝
250. 奈良 修介 昭和町の出土品其他の資料
刊行年:1965/05
データ:
秋田
考古学 25
秋田
考古学協会
251. 奈良 修介 金石文中の人名について
刊行年:1976/08
データ:
秋田
考古学 33
秋田
考古学協会
252. 奈良 修介|磯村 朝次郎 八郎潟周辺の板碑(一)-板碑地名表|八郎潟周辺の板碑群(2)|八郎潟周辺の板碑補遺(一)-地名表
刊行年:1955/12-1956/夏
データ:
秋田
考古学 3~5
秋田
考古学協会
253. 奈良 修介|山下 孫継|冨樫 泰時 雄勝郡雄勝町岩井堂洞穴遺跡発掘調査略報
刊行年:1963/12
データ:
秋田
考古学 23
秋田
考古学協会 弥生式土器|土師器
254. 戸松 順蔵 蝦夷文化の意味するもの
刊行年:1973/-
データ:
秋田
考古学 31
秋田
考古学協会 奥付に年月無
255. 豊島 昂 雄物川町大澤字北野遺蹟
刊行年:1961/06
データ:
秋田
考古学 18
秋田
考古学協会
256. 豊島 昂 南
秋田
郡五城目町発見雀館古代井戸址
刊行年:1963/12
データ:
秋田
考古学 23
秋田
考古学協会 須恵器完形品
257. 冨樫 泰時 藤井甫公著「払田柵址研究日誌」(一)
刊行年:1968/05
データ:
秋田
考古学 27
秋田
考古学協会
258. 冨樫 泰時 磯村朝次郎先生を悼む
刊行年:2008/11
データ:
秋田
考古学 52
秋田
考古学協会
259. 鑓野目 久米蔵 若美町角間崎牛込出土の稲籾圧痕土器について
刊行年:1979/08
データ:
秋田
考古学 36
秋田
考古学協会 弥生式土器
260. - 奈良修介先生略歴|奈良修介先生略歴著作目録
刊行年:1991/12
データ:
秋田
考古学 41
秋田
考古学協会