日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
269件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
241. 直木 孝次郎 天平勝宝八年六月一七日の歌
刊行年:1978/12
データ:『万葉集を学ぶ』 8 有斐閣 夜の船出-古代史からみた萬葉集
242.
稲岡
耕二
稲岡
耕二
『萬葉表記論』塙書房,1976|
稲岡
耕二
『人麻呂の表現世界』岩波書店,1991|金子武雄『続日本紀宣命講』白帝社,1941(髙科書店,1989)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
243.
稲岡
耕二
家持の「立ちくく」「飛びくく」の周辺(上).-万葉集における自然の精細描写試論
刊行年:1963/02
データ:国語と国文学 40-2 至文堂 下なし 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
244.
稲岡
耕二
初期万葉の歌人たち1~6舒明天皇・斉明天皇(その一)~(その六)
刊行年:1970/11-1971/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 35-13|14|36-1~4 至文堂
245.
稲岡
耕二
人麻呂歌集歌と巻十一・巻十二出典不明歌の位相.-枕詞史のために
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
246.
稲岡
耕二
人麻呂歌集古体歌の〈非対応訓〉について.-惻隠・心哀・無乏など
刊行年:1989/08
データ:『論集上代文学』 17 笠間書院
247.
稲岡
耕二
「玉響」「玉垣入」はタマカギルか.-人麻呂の工房を探る(其の一)
刊行年:2004/03
データ:『論集上代文学』 26 笠間書院
248.
稲岡
耕二
人麻呂歌集『寄物陳思』考(二).-「寄川」歌群の場合
刊行年:2006/05
データ:『論集上代文学』 28 笠間書院 ←万葉集研究28|→万葉集研究29
249.
稲岡
耕二
人麻呂歌集『寄物陳思』考(一).-「寄神」「寄天地」「寄山」の場合
刊行年:2006/11
データ:『万葉集研究』 28 塙書房 →『論集上代文学』28
250.
稲岡
耕二
編∥神野志 隆光|川口 勝康|秋本 吉徳 記紀万葉の謎小事典(古事記日本書紀)
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社
251.
稲岡
耕二
編∥大畑 幸恵|岩下 武彦|身崎 壽 記紀万葉の謎小事典(万葉集)
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社
252. 小野 寛(コーディネーター)∥
稲岡
耕二
|坂本 信幸|針原 孝之|山口 博(パネラー) 越中万葉の魅力
刊行年:2011/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 21 高岡市万葉歴史館 開館二十周年記念シンポジウム
253. 平川 南|
稲岡
耕二
|犬飼 隆|水野 正好|和田 萃 古代日本の文字世界
刊行年:2000/04
データ:『古代日本の文字世界』 大修館書店 シンポジウム
254. 森 淳司 『萬葉表記論』追認の論.-
稲岡
耕二
氏の『万葉集の作品と方法』を読む
刊行年:1986/02
データ:文学 54-2 岩波書店
255. 青木 由紀子 海と山
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・下 至文堂 海幸山幸|神功皇后新羅征伐伝説
256. 神野志 隆光 ムスヒの神の変容
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
257. 神野志 隆光 テキストのなかに成り立つ〈聖徳太子〉.-八世紀における「古代」構築
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房 変奏される日本書紀
258. 荻原 浅男 大国主と大物主
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂 上代文学論攷-記紀神話と風土
259. 大林 太良 総説|日本神話と朝鮮神話-支配者文化を中心として
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・下 至文堂 東アジアの王権神話-日本・朝鮮・琉球-
260. 上田 正昭 語部と伝承
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』 神話・上 至文堂 古代伝承史の研究