日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1007件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 川添 昭二 九州における観応政変.-足利直冬発給文書の考察を中心として
刊行年:1968/06
データ:『九州史研究』 御茶の水書房
242. 亀井 正道 祭祀遺物.-模造品の変遷
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店
243. 金子 和夫 女院司についての一試論.-八条院司を中心に
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
244. 小市 和雄 不動倉の機能
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
245. 芝田 文雄 百怪呪符
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版
246. 佐藤 進一 鎌倉幕府政治の專制化について
刊行年:1955/02
データ:『日本封建制成立の研究』 吉川弘文館
247. 佐藤 信博 古河公坊家臣豊前氏の研究
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
248. 佐藤 和彦 中世備中の農民闘争.-東寺領新見庄を中心に
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
249. 佐藤 和彦 中世農民闘争研究史論.-1920年代を中心として
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
250. 佐川 弘 続浮免についての一考察.-荘園制形成期
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
251. 坂本 賞三 「春記」にみえる王朝貴族の国政的危機意識について
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
252. 坂元 義種 倭国王の国際的地位.-五世紀の南朝を中心として
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店
253. 五味 克夫 大隅国正八幡宮社家小考
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
254. 五味 克夫 薩摩国伊集院の在地領主と地頭
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館
255. 加藤 謙吉 猪名県に関する二、三の問題
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
256. 笠松 宏至 永仁徳政と越訴
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館
257. 明石 一紀 班田基準についての一考察.-六歳受田制説批判
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
258. 井上 辰雄 地方豪族の反乱|大王から天皇へ
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店 吉備氏
259. 井上 幹夫 「魏志」東夷伝にみえる辰王について
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
260. 井上 薫 仏教の浸透
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店