日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3167件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 須藤 隆 東日本における縄文晩期から弥生時代に関する諸問題
刊行年:1986/10
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 昭和61年度 日本
考古学協会
242. 鈴木 尚|田辺 義一 青森県上北郡泊村洞窟遺跡とその人骨
刊行年:1953/04
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第11回 日本
考古学協会
243. 鈴木 克彦 青森県における縄文晩期から弥生への変遷
刊行年:1986/10
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 昭和61年度 日本
考古学協会
244. 玉田 芳英|村上 隆|花谷 浩 キトラ古墳の発掘調査
刊行年:2006/05
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第72回 日本
考古学協会
245. 寺沢 薫 古墳時代出現期の暦年代
刊行年:2006/05
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第72回 日本
考古学協会
246. 千代 肇 北海道の続縄文期に関する研究と課題.-続縄文文化と南部の様相について
刊行年:1961/10
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 昭和36年度 日本
考古学協会
247. 千代 肇 北海道続縄文文化編年の新資料について.-北檜山兜野遺跡第一次調査報告
刊行年:1964/05
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第30回 日本
考古学協会
248. 山本 禎|赤熊 浩一|上野 真由美|村端 和樹|福田 聖 埼玉県反町遺跡における玉作り(水晶等)の研究
刊行年:2007/05
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第73回 日本
考古学協会
249. 吉澤 悟 人骨からみた古代火葬墓の被葬者像
刊行年:2003/05
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第69回 日本
考古学協会
250. 米村 喜男衛 チャシのアイヌ使用法について
刊行年:1952/04
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第9回 日本
考古学協会
251. 坂本 大輔 日本古代の地方行政と寺社.-古代寺社からみる甲斐国府
刊行年:2006/05
データ:山梨県
考古学協会
誌 16 山梨県
考古学協会
252. 成末 美由紀 御牧設置四国における国司の補任状況
刊行年:2006/05
データ:山梨県
考古学協会
誌 16 山梨県
考古学協会
253. 工藤 研治 北海道的地域文化の形成.-幣舞,緑ケ丘~宇津内式土器
刊行年:1999/10
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 1999年度 日本
考古学協会
テーマ2「縄文から続縄文へ」
254. 斎野 裕彦 東北の弥生から見た北海道文化
刊行年:1999/10
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 1999年度 日本
考古学協会
テーマ2「縄文から続縄文へ」
255. 後藤 秀彦 チャシの成立
刊行年:1999/10
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 1999年度 日本
考古学協会
テーマ3「続縄文からアイヌへ」
256. 井出 靖夫|鈴木 和子|前川 要|小山 浩平|関根 章義 青森県福島城跡の研究
刊行年:2006/05
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第72回 日本
考古学協会
257. 荒井 健治 国府.-畿内・七道の様相 関東・東北の国府
刊行年:1996/11
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 1996年度 日本
考古学協会
方格地割|道路
258. 大沼 忠春 北海道的地域文化の成立.-後北式土器
刊行年:1999/10
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 1999年度 日本
考古学協会
テーマ2「縄文から続縄文へ」
259. 大島 直行 本州系文化の消長.-大洞~恵山式土器の墓
刊行年:1999/10
データ:日本
考古学協会
大会研究発表要旨 1999年度 日本
考古学協会
テーマ2「縄文から続縄文へ」
260. 大川 清 岩手県稲瀬窯業遺跡と胆沢城
刊行年:1959/
データ:日本
考古学協会
総会研究発表要旨 第24回 日本
考古学協会
瀬谷子窯跡群