日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
772件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 岩崎 誠 長岡京期の土師器甕系土器
刊行年:1993/11
データ:『平安京歴史研究』 杉山信三先生米寿記念論集刊行会
242. 岩原 剛 三河の横穴式石室.-三河型横穴式石室の生成と伝播を中心に
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
243. 大槻 修 ある女の一生.-「有明けの別れ」の中務卿北の方
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房
244. 大坪 利絹 『亀山院御集』の編集期と編者
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房
245. 小幡 みちる 北魏の華北支配と道教
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第三章
246. 小村 宏史 「所造天下大神」の造形.-祀り、祀られる神として
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
247. 小田木 治太郎 春秋戦国時代燕山地域の北方系墓葬の特質と展開
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
248. 奥野 健治 私の「真弓の丘」
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
249. 奥野 義雄 呪文・急々如律令考.-符呪信仰にみられる「急々如律令」用語付加意図の再考
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会
250. 奥村 茂輝 北河内における初期寺院と馬飼集落
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
251. 奥村 周司 高麗における燃燈会と王権
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第五章
252. 尾崎 知光 気比大神の名易の物語
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
253. 奥田 俊博 『肥前国風土記』の用字.-漢語の使用を中心に
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
254. 岡部 正裕 「万葉終焉の地」駆け足行
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
255. 岡本 淳一郎 「周溝をもつ建物」の基礎的研究
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
256. 岡本 孝之 箱根のN.G.マンロー
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の考古学』 六一書房 学史の考古学 樺太アイヌ
257. 岡安 勇 中国古代における「二王の後」の成立.-『郭店楚墓竹簡』所收『唐虞之道』・『上海博物館藏戦国楚竹書』所收『容成氏』を手掛かりとして
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第一章
258. 大脇 由紀子 古事記「黄泉国」の成立
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
259. 小笠原 好彦 湖東式軒丸瓦の成立年代と系譜
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
260. 小笠原 好彦 難波館と相楽館
刊行年:2006/06
データ:『喜谷美宣先生古稀記念論集』 喜谷美宣先生古稀記念論集刊行会