日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
901件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 橋本 義則 平城宮の内裏(平城宮「内裏」及び内裏地区をめぐる研究史|奈良時代における歴代天皇の御在所の歴史的変遷)|考察(遺跡〈内裏地区空間構造の歴史的変遷〉)
刊行年:1991/03
データ:『平城宮発掘
調査報告書
』 ⅩⅢ 奈良国立文化財研究所 平安宮成立史の研究
242. 野口 一雄 若松寺観音堂の墨書調査を進めて
刊行年:2008/03
データ:『若松寺観音堂墨書
調査報告書
』 天童市教育委員会 論考編
243. 村上 吉郎 気多・神封・神戸郷について
刊行年:1988/03
データ:『寺家遺跡発掘
調査報告書
』 Ⅱ 石川県埋蔵文化財調査センター
244. 水野 正好 滋賀郡所住の漢人系帰化氏族とその墓制
刊行年:1970/03
データ:『滋賀県文化財
調査報告書
』 4 展望日本歴史4大和王権
245. 三上 喜孝 仏堂墨書の世界.-天童市若松寺観音堂の墨書調査から
刊行年:2008/03
データ:『若松寺観音堂墨書
調査報告書
』 天童市教育委員会 論考編 仏堂落書|難波津の歌
246. 高橋 美久二 古代の山陽道
刊行年:1992/03
データ:『歴史の道
調査報告書
』 2 兵庫県教育委員会 古代交通の考古地理
247. 高橋 美久二 古代の美作道
刊行年:1994/03
データ:『歴史の道
調査報告書
』 4 兵庫県教育委員会 古代交通の考古地理
248. 田川 新一朗 墨書の赤外線撮影について
刊行年:2008/03
データ:『若松寺観音堂墨書
調査報告書
』 天童市教育委員会 論考編
249. 戸田 芳実 河内の古道.-生駒山地の峠路について
刊行年:1989/03
データ:『歴史の道
調査報告書
』 4
250. 戸田 芳実 古代中世の北摂山陽道
刊行年:1990/03
データ:『歴史の道
調査報告書
』 6 大阪府教育委員会 歴史と古道-歩いて学ぶ中世史
251. 土田 直鎮 序文
刊行年:1989/07
データ:『博物館資料
調査報告書
』 1 国立歴史民俗博物館
252. 村田 文夫 発掘
調査報告書
刊行年:2012/09
データ:考古学ジャーナル 632 ニュー・サイエンス社 現代考古学事情17
253. 金田 章裕 大部荘域の地域環境
刊行年:1998/03
データ:『播磨国大部荘現況
調査報告書
』 Ⅶ 小野市教育委員会
254. 鬼頭 清明 保寿院
刊行年:1995/03
データ:『奈良県大般若経
調査報告書
』 2 奈良県教育委員会 調査報告
255. 岸 俊男 遺存地割・地名による平城京の復原調査
刊行年:1974/03
データ:『平城京朱雀大路発掘
調査報告書
』 日本古代宮都の研究
256. 菊地 照夫 漁業信仰|神社誌
刊行年:2004/03
データ:『東京都神津島信仰関連文化財集中
調査報告書
』 東京都教育庁生涯学習スポーツ部計画課 民俗編
257. 金井 健 西大寺食堂院の配置計画と建物の復元
刊行年:2007/03
データ:『西大寺食堂院・右京北辺発掘
調査報告書
』 奈良文化財研究所
258. 甲田 弘明 長谷寺
刊行年:1992/03
データ:『奈良県大般若経
調査報告書
』 1 奈良県教育委員会 調査報告
259. 甲田 弘明 大神神社|大野寺|福源寺
刊行年:1995/03
データ:『奈良県大般若経
調査報告書
』 2 奈良県教育委員会 調査報告
260. 佐藤 信 史料からみた平城宮大蔵省
刊行年:1981/03
データ:『平城宮北辺地域発掘
調査報告書
』 奈良国立文化財研究所 日本古代の宮都と木簡