日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
561件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 西角井 正慶 神話と伝承
刊行年:1961/03
データ:日本文学
論究
18 国学院大学国語国文学会 古代祭祀と文学
242. 西岡 市祐 「祭食」の対象について.-論語・郷党篇の解釈を中心として
刊行年:1970/11
データ:日本文学
論究
29 国学院大学国語国文学会
243. 中村 史 諸国正月斎会と大安寺釈迦悔悟をめぐる説話.-『日本霊異記』下巻第二十五縁・上巻第三十縁を中心として
刊行年:1992/05
データ:
論究
日本文学 56 立命館大学日本文学会
244. 中塩 清臣 巫祝文学史の回転軸.-高崎学説随縁抄
刊行年:1961/10
データ:日本文学
論究
20 国学院大学国語国文学会
245. 中島 悦次 食物起源の神話の展開
刊行年:1959/03
データ:日本文学
論究
17 国学院大学国語国文学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)
246. 中島 悦次 主食起原説話の古型
刊行年:1961/10
データ:日本文学
論究
20 国学院大学国語国文学会
247. 豊島 修 熊野・神・仏.-神仏習合の一側面
刊行年:2001/03
データ:大谷大学史学
論究
7 大谷大学文学部
248. 寺川 眞知夫 景戒と表相
刊行年:1980/10
データ:花園大学国文学
論究
8
249. 寺川 眞知夫 亀報恩譚の土着.-『霊異記』上巻七縁の成立
刊行年:1981/10
データ:花園大学国文学
論究
9
250. 寺川 眞知夫 天照大御神・高御産巣日神司令型天孫降臨神話の成立.-その即位式・新嘗祭・大嘗祭とのかかわり
刊行年:1986/10
データ:花園大学国文学
論究
14
251. 津本 信博 王朝女流文学者の行く方
刊行年:1991/03
データ:日本文学
論究
50 国学院大学国語国文学会 講演
252. 津田 潔 九世紀における白詩受容の基盤.-文人官吏の状況を中心に(上)
刊行年:1984/01
データ:日本文学
論究
43 国学院大学国語国文学会
253. 土田 知雄 大伴家持の作歌態度について
刊行年:1961/10
データ:日本文学
論究
20 国学院大学国語国文学会
254. 告井 幸男 摂関期における個人的権限の顕現
刊行年:2002/
データ:大谷大学史学
論究
8 大谷大学文学部 摂関期貴族社会の研究
255. 吉岡 賢康 火明命の系譜的記述の意味.-『古事記』を中心に
刊行年:2008/03
データ:日本文学
論究
67 国学院大学国文学会
256. 川崎 佐知子 ブログ・『『狭衣物語』享受史
論究
』
刊行年:2010/03
データ:鴨東通信 77 思文閣出版 エッセイ
257. 佐伯 有清 上田正昭著『日本古代国家
論究
』
刊行年:1970/04
データ:日本史研究 111 日本史研究会
258. 荊木 美行 川崎晃著『古代学
論究
古代日本の漢字文化と仏教』
刊行年:2013/09
データ:日本歴史 784 吉川弘文館 書評と紹介
259. 岡田 精司 上田正昭著『日本古代国家
論究
』
刊行年:1969/11
データ:史林 52-6 史学研究会
260. 古川 政司|石井 喜光 日本史論叢会『
論究
日本古代史』
刊行年:1979/12
データ:立命館文学 412・413・414 立命館大学人文学会