日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
297件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
241. 五味 克夫 薩摩国御家人の大番役勤仕について.-付、宮里郷の地頭・
郡司
・名主等について
刊行年:1976/03
データ:『川内市史』 上 川内市 奥付誤植1975/03 日本古文書学論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
242. 伊野部 重一郎
郡司
制の創始についての覚書.-関、磯貝、上田三氏の論考を読みて
刊行年:1964/02
データ:日本歴史 189 吉川弘文館
243. 足利 健亮|金田 章裕|田島 公 美濃国池田郡の条里.-「池田
郡司
五百木部惟茂解」の紹介と検討を中心に
刊行年:1987/05
データ:史林 70-3 史学研究会 村落
244. 牧 英正 田中卓「
郡司
制の成立」(社会問題研究二巻四号、三巻一号、二号)
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5 創文社 評|和気氏系図
245. 羽床 正明
郡司
任用に関する『続日本紀』大宝三年三月十六日(丁丑)の制の効用について
刊行年:1984/11
データ:信濃 36-11 信濃史学会
246. 鈴木 国弘 中世国家体制下における「郡」「
郡司
」「郡住人」.-中世「国家制」論序説
刊行年:2001/09
データ:日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要 62 日本大学文理学部人文科学研究所
247. 西 洋子 造石山寺所解移牒符案の復原について.-近江国愛智
郡司
東大寺封租米進上解案をめぐって
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館
248. 新野 直吉 国司と
郡司
の動向に関する管窺.-律令制の解体と両者の動向とに注目して
刊行年:1957/03
データ:歴史 14 東北史学会 日本古代地方制度の研究
249. 新野 直吉 常陸国風土記の国造
刊行年:1964/02
データ:文化 27-4 東北大学文学部 日本古代地方制度の研究
250. 森 公章 他田神護の願い-プロローグ|倭王権の成長と地方豪族(前方後円墳体制と下海上地域|倭の五王とその時代|中央集権体制への胎動|推古朝の達成と限界)|律令制地方支配のなかで(乙巳の変と評制の施行|
郡司
とは|郡支配を支えたもの|受領と
郡司
)|
郡司
氏族の行方(天慶の乱と武者の出現|国衙支配の確立|西国国衙の展開)|神護の後裔-エピローグ|あとがき|参考文献
刊行年:2013/01
データ:『古代豪族と武士の誕生』 吉川弘文館
251. 熊谷 公男 公民と蝦夷(古代の宮城郡と名取郡|
郡司
と公民|蝦夷の社会とその支配)|大戦争とその後|寺と社
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 陸奥国と仙台平野|律令社会の変貌
252. 河名 勉 古代房総の郡と郷(房総の
郡司
)∥古代房総の村落(奴婢の貢納と仕丁の労働)|古代房総の仏教(写経生・優婆塞と僧侶)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 古代国家の形成と房総∥律令制下の房総-奈良時代の房総
253. 坂上 康俊 律令時代(八・九世紀)の日向国|律令制下の行政機構(日向の国郡里制〈日向の国勢〉|国司・
郡司
とその特性)|律令制の負担
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の形成と展開
254. 佐伯 有清 福井俊彦著『交替式の研究』・磯貝正義著『
郡司
及び采女制度の研究』・白崎昭一郎著『東アジアの中の邪馬台国』
刊行年:1978/08/21
データ:週刊読書人 読書人
255. 奥田 淳爾 北陸と大和王権の進出|
郡司
と農民|東大寺の墾田地|律令制の変貌(律令制の転換|王朝国家体制|国司善状の提出|後期王朝国家|留守所の成立)
刊行年:1976/12
データ:『富山県史』 通史編Ⅰ 富山県
256. 梅村 喬 好太王碑文の探求|天皇の称号|古代財政制度とその特質|正倉院文書の世界|尾張国
郡司
百姓等解文|荘園体制の成立
刊行年:1994/04
データ:『日本古代史新考』 梓出版社 公田|検田|田堵
257. 長谷山 彰 序言|奈良・平安時代における刑部省と判事局|律令国家における裁判権の構造-
郡司
の裁判権をめぐって|日本律成立の諸段階(浄御原律の編纂)
刊行年:2004/02
データ:『日本古代の法と裁判』 創文社
258. 山口 英男 拾芥抄|宮城図|尾張国
郡司
百姓等解|延喜式 巻二十七紙背文書|稿本北山抄 藤原公任筆|医心方 巻二十五紙背文書
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(公家日記の世界)
259. 八木 充 農村の生活(郡家と村∥室津郷の〝調木簡〟∥農民の負担と長門国正税帳|豊浦
郡司
と藤原広嗣の乱)
刊行年:2005/12(2008/03)
データ:『下関市史』 下関市 原始古代第五章(-∥コラム∥--)
260. 村井 康彦 坂上田村麻呂の蝦夷征討から後三年の役まで|
郡司
の反撃|印鎰を奪う|「馬の党」と「船の輩」|名簿を奉る
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 2 第一法規 文芸の創成と展開