日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
349件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 春成 秀爾
銅鐸
に鹿や鳥、人を描いたのはなぜ?
刊行年:1993/02
データ:歴博 57 国立歴史民俗博物館 特集Q&Aコーナー
242. 花田 勝広 鉱物の採集と精錬工房∥
銅鐸
の工房
刊行年:2005/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 2 岩波書店 -∥コラム 鉱物資源の分布と金属|銅・銅製品の生産|鉄の精錬と工房|渡来技術と渡来系工人集団-河内と大和
243. 根本 修
銅鐸
絵画に登場する長頸・長脚鳥
刊行年:1991/12
データ:考古学研究 38-3 考古学研究会 研究ノート
244. 村川 行弘 神戸市東灘区本山町中野字生駒出土の
銅鐸
刊行年:1965/10
データ:考古学雑誌 51-2 日本考古学会 資料紹介
245. 柳沢 賢次 ヤマト政権統治開始の証明.-大岩山
銅鐸
遺跡の復元と解読
刊行年:2012/03
データ:信濃 64-3 信濃史学会
246. 安井 良三|福田 英人|成海 佳子 八尾市跡部遺跡出土の
銅鐸
刊行年:1990/03
データ:考古学雑誌 75-4 日本考古学会 資料紹介
247. 森本 六爾
銅鐸
の型式分類と播磨神種例の占むる位置
刊行年:1930/
データ:人類学雑誌 45-10 東京人類学会 論集日本文化の起源1考古学
248. 松井 一明 静岡県袋井市愛野向山Ⅱ遺跡出土の小
銅鐸
刊行年:1989/12
データ:考古学雑誌 75-2 日本考古学会 資料紹介
249. 水野 正好 もう一つの
銅鐸
観.-細片のよびかけにこたえて
刊行年:1978/12
データ:日本歴史 367 吉川弘文館 文化財レポート110
250. 三木 文雄
銅鐸
について.-特に時代のよりどころについての試論
刊行年:1967/05
データ:日本歴史 228 吉川弘文館
251. 三木 文雄
銅鐸
にはどんな問題が秘められているか
刊行年:1974/11
データ:『日本考古学の視点』 上 日本書籍
252. 三木 文雄
銅鐸
の謎.-いつ、だれが、何のために
刊行年:1978/09
データ:『日本史の謎と発見』 2 毎日新聞社
253. 馬淵 久夫|平尾 良光 鉛同位体比からみた
銅鐸
の原料
刊行年:1982/06
データ:考古学雑誌 68-1 日本考古学会
254. 馬淵 久夫|平尾 良光 本郷遺跡出土小
銅鐸
の鉛同位体比
刊行年:1985/10
データ:『海老名本郷』 Ⅰ 富士ゼロックス
255. 野田 昌夫
銅鐸
の曲線美はどのようにして作り出されたか
刊行年:1995/09
データ:古代学評論 4 古代を考える会
256. 二宮 忠司 福岡市西区今宿五郎江遺跡出土の
銅鐸
型銅製品
刊行年:1989/12
データ:考古学雑誌 75-2 日本考古学会 資料紹介
257. 布目 順郎
銅鐸
面の「土字形器具をもつ人物」画像をめぐって
刊行年:1996/03
データ:MUSEUM 540 ミュージアム出版
258. 辰馬 悦藏 淡路松帆村発見の
銅鐸
に就て
刊行年:1918/08
データ:歴史地理 32-2 日本歴史地理学会
259. 谷川 健一
銅鐸
、この地に籠る神の司祭者
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上 文芸春秋
260. 関 和彦
銅鐸
を埋めた古代びとの心.-加茂岩倉遺跡
刊行年:2003/08
データ:『史話日本の古代』 1 作品社 コラム