日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
267件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
241. 赤川 一博 春日
鹿
曼荼羅図|藤原鎌足画像|御堂関白記|兵範記|猪熊関白記|源氏物語|夢記|平信範消息∥王朝美と仏師定朝
刊行年:2000/10
データ:『王朝の精華 近衛家と陽明文庫の至宝』 四日市市立博物館
242. 飯泉 健司 天若日子(図説「記紀の世界」10)|事代主神(図説「記紀の世界」11)|猿田古(図説「記紀の世界」12)|菟餓野の
鹿
(図説「記紀の世界」37)
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
243. 平林 章仁 阿倍倉梯麻呂|大伴金村|葛城襲津彦|蘇我稲目|蘇俄入
鹿
|蘇我馬子|蘇我蝦夷|蘇我倉山田石川麻呂|蘇我興志|武内宿禰|筑紫磐井
刊行年:2007/11
データ:歴蔵 5 新人物往来社 『歴史読本』11月号別冊付録
244. 祖田 浩一 中臣鎌足対蘇我入
鹿
-入
鹿
の専横許さず大極殿のクーデター|藤原仲麻呂対道鏡-女帝の寵を受け、栄華を極めた僧|平清盛対後白河法皇-朝廷を超えた清盛専横の四百日
刊行年:1997/08
データ:別冊歴史読本 22-39 新人物往来社
245. 中野 幡能 求菩提山修験道の起源とその展開|英彦山と九州の修験道|稲積山権現の信仰|宝満山修験の末寺・末社組織|久住山猪
鹿
狼寺とその信仰|対馬における山岳信仰
刊行年:1977/12
データ:『山岳宗教史研究叢書』 13 名著出版
246. 渡辺 保 反平氏勢力-
鹿
ケ谷の陰謀と頼政の挙兵|頼朝の挙兵-東国政権への道開く|平氏滅亡-西海の合戦と源平の交替
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
247. 藤井 貞文 紹運要略|立坊次第|本朝女后名字抄|女院記|本朝諡号雑記|歴名土代|常楽記|類聚雑例|四條院御葬礼記|亀山院御葬礼記|後光厳院御中陰以下御佛事記|後小松院崩御記|御奈良院御拾骨之記|新待賢門院七七忌御願文|
鹿
苑院殿薨葬記|
鹿
苑院殿追善記|
鹿
苑院殿をいためる辞|将軍義尚公薨逝記|万松院殿穴太記|吉事次第|吉事略儀|文保記|永正記|婚記|中宮御産部類記|安徳天皇御五十日記|春華門院御五十日記|安元御賀記|俊成卿九十賀記|神皇正統録|神明鏡|仁寿鏡|十三代要略|北条九代記
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会
248.
鹿
鳴閑人 随筆日録(石器時代石葺住宅址|竪穴から土師器と縄文土器|飯綱山石器時代遺蹟|余川古墳群|ヒナタ山改め舟岡山|両面土偶|他人の妻妾を抱くべからず|安倍貞任の後裔|奥利根の石葺住宅址)
刊行年:1934/03
データ:歴史地理 63-3 日本歴史地理学会
249. 川口 謙二 南武蔵(日枝神社|橘樹神社)|式内社杉山神社について|相模(寒川神社|有
鹿
神社|小野神社|比比多神社|前鳥神社|高来神社|川勾神社|寒田神社|足柄神社|金時神社|箱根神社|鶴岡八幡宮|走水神社)|関東地方の民俗信仰
刊行年:1984/12
データ:『日本の神々-神社と聖地』 11 白水社
250.
鹿
能 辰雄 択捉島アイヌと松前藩|徳川時代の直捌時代|択捉島支配の変遷|ロシアと結んだ和親条約|明治政府になってからの択捉島|樺太・久里留諸島交換条約の締結|開戦から終戦までの択捉島|ヤルタ協定で帝政時代以来の念願達成|択捉島のあれこれ
刊行年:1976/11
データ:『択捉島地名探索行-北方風土記』 みやま書房 第一部 択捉島の沿革
251. 尾形 充彦 鳥毛篆書屏風|鳥毛帖成文書屏風|鳥毛立女屏風|羊毛臈纈屏風|象木臈纈屏風|熊鷹臈纈屏風|
鹿
草木夾纈屏風|鳥木石夾纈屏風|山水夾纈屏風|揩布屏風袋
刊行年:1992/10
データ:『正倉院宝物にみる家具・調度』 紫紅社 図版解説(屏障具)
252. 保立 道久 高倉天皇の時代|義経と陸奥守・鎮守府将軍高倉範季|平泉の都市景観と「姫宮」の居所=「加羅御所」|
鹿
ヶ谷事件と以仁王の浮上|平家クーデターと後白河幽閉事件
刊行年:2004/12
データ:『義経の登場-王権論の視座から』 日本放送出版協会 内乱の開始と平泉姫宮との邂逅-高倉範季の位置
253. 山中
鹿
次 第11代垂仁天皇/皇后・狭穂姫命 皇后・日葉酢媛命-垂仁天皇殺害未遂事件をめぐる二人の皇后|第14代仲哀天皇/皇后・神功皇后-熊襲・新羅征討伝承を遺す「息長帯天皇」の実像を探る
刊行年:2005/12
データ:歴史読本 50-12 新人物往来社 歴代天皇配偶者総覧-系譜・事績・逸話・謎を網羅 神代~奈良時代
254. 吉田 生哉 久世原館跡-「福」字や
鹿
を描いた中国製青磁香炉の発見|白水阿弥陀堂境域-末法の世界に華開いた浄土の香り-阿弥陀堂そのものは福島県内の建造物では唯一の国宝
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 内郷地区
255. 中村 禎里 兎(日本の)|牛(日本の)|馬(日本の)|狼(日本の)|蛙|河童|蟹|亀(日本の)|鴨|狐(日本の)|鯨|熊(日本の)|蜘蛛|鯉|鷺|猿|
鹿
|獅子/ライオン/狛犬|鷹|狸|燕|鶴|猫(日本の)|鼠|蛇(日本の)
刊行年:1995/07
データ:『歴史学事典』 3 弘文堂
256. 北山 茂夫 国造筑紫君磐井の大叛乱|欽明朝の出現|愛国者日羅のことばとその死|戦乱のなかに物部氏は滅ぶ|推古朝の太子と大臣|創造の主役は帰化人集団である|地方民の「愚俗」は何ぞや|蘇我臣入
鹿
父子の命運|大化の改新と公民|南鮮への一大干渉戦争はじまる|都を畿外の近江国滋賀に移す|壬申の乱|飛鳥朝の黄金時代|相聞歌の花束|肥君猪手と大伴部博麻|天平への転回
刊行年:1968/02
データ:『カラー版国民の歴史』 3 文英堂
257.
鹿
鳴閑人 随筆日録(天満獅子|独木舟廃物利用の謎|山形の印役神社|還暦記念六十年の回顧|今は隠さぬ隠し念仏|奥羽地方に於ける各時代文化遺物の共存|骨製青龍刀形石器時代遺物|
鹿
角の初視察|風張の一円墳と小竪穴|野中堂の所謂ストーンサークル|猿賀神社参拝-田道戦歿之地|小枝指館其の他|枯草木坂の古墳|泉森発掘の刀剣)
刊行年:1933/11
データ:歴史地理 62-5 日本歴史地理学会
258. 梅原 猛|杉山 二郎|田辺 昭三 序論|渡来者の定着|古代氏族の系譜|蘇我氏を中心に|中臣氏-その出自|六韜三略-入
鹿
打倒|改新政治をめぐって|白村江始末記|定慧変死|鎌足像と大織冠の謎|壬申の乱余聞|藤原宮|不比等登場-平城遷都|異説・法隆寺論|和同開珎-鋳銭のことはじめ|律令政治の表裏|古事記成立を推理する|日本書紀撰修-正史の秘密|忘却の不比等像|不比等以後|エピローグ
刊行年:1972/02
データ:『批評日本史 政治的人間の系譜』 1 思索社
259. 高橋 富雄 もう一つの主権の歴史|征夷大将軍前史|古代征夷大将軍|征夷大将軍と鎮守府将軍|藤原忠文の征夷大将軍問題|木曾義仲の征夷大将軍|頼朝における征夷大将軍前史|右近衛大将と征夷大将軍|鎌倉殿・総追捕使・将軍|鎌倉殿と征夷大将軍|鎮守大将軍と征夷大将軍|足利公方体制|
鹿
苑院太天皇|天下人と将軍|徳川の征夷大将軍|禁中並武家諸法度|宗教的皇帝と世俗的皇帝|国際法上の征夷大将軍|攘夷論と征夷大将軍|大政奉還と征夷大将軍|大政委任の論理|徳川朝敵・我慢
刊行年:1987/03
データ:『征夷大将軍-もう一つの国家主権』 中央公論社
260. 菅田 正昭 磐
鹿
六雁命-宮中料理人の祖|大山守命-「山の民」指導者|多治比古王-丹党と山窩をつなぐ伝承|高向王-蘇我氏に翻弄された謎の「皇子」|能除太子-羽黒修験を開いた異貌の皇胤|桑原王-結城地方を開拓した貴種|興世王-平将門一党の“参謀”的存在|惟喬親王-轆轤師・木地師のシンボル
刊行年:2007/10
データ:歴史読本 52-11 新人物往来社 「異形の皇子」流離譚