日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2401. 野口 武司 『古事記』敏達天皇御記の記載分析.-徳田浄氏説批判
刊行年:1971/04
データ:国学院雑誌 72-4
国学院大学
古事記及び日本書紀の表記の研究
2402. 野口 武司 『古事記』にみる神の出生表現「処世神名」について
刊行年:1973/06
データ:国学院雑誌 74-6
国学院大学
古事記及び日本書紀の表記の研究
2403. 蓑島 栄紀 古代出羽地方の対北方交流
刊行年:1995/03
データ:史学研究集録 20
国学院大学
大学院日本史学専攻大学院会 渡嶋津軽津司 古代国家と北方社会
2404. 溝口 優樹 ミワ系氏族と陶邑古窯跡群
刊行年:2009/07
データ:国学院雑誌 110-7
国学院大学
総合企画部広報課 〔学生懸賞論文発表〕(入選論文) 日本古代の地域と社会統合
2405. ブルース・バートン 国境・境界と文化形成
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,
国学院大学
21世紀COEプログラム編,
国学院大学
21世紀COEプログラム,2005/01)所収
2406. 三浦 圭介 日本列島北の古代辺境社会と祭祀・信仰
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,
国学院大学
21世紀COEプログラム編,
国学院大学
21世紀COEプログラム,2005/01)所収「古代日本辺境の社会と祭祀・信仰」
2407. 三上 喜孝 古代日本の境界意識と仏教信仰
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,
国学院大学
21世紀COEプログラム編,
国学院大学
21世紀COEプログラム,2005/01)所収
2408. 宋 成有 魏晋南北朝期の東北アジア国家と仏教の伝播.-異質文化接受の特徴
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,
国学院大学
21世紀COEプログラム編,
国学院大学
21世紀COEプログラム,2005/01)所収
2409. 鈴木 英夫 古代日本と朝鮮の殺牛祭祀・漢神信仰
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,
国学院大学
21世紀COEプログラム編,
国学院大学
21世紀COEプログラム,2005/01)所収「古代日本と朝鮮の殺牛馬祭祀・漢神信仰」
2410. 李 成市 古代朝鮮の殺牛祭祀と国家形成
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,
国学院大学
21世紀COEプログラム編,
国学院大学
21世紀COEプログラム,2005/01)所収
2411. 小嶋 芳孝 古代日本の境界領域と能登
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,
国学院大学
21世紀COEプログラム編,
国学院大学
21世紀COEプログラム,2005/01)所収「古代日本海域の祭祀と信仰-境界と官道の祭祀・古代能登における検討事例」
2412. 青木 周平 武田祐吉の古事記研究.-『古事記説話群の研究』を中心に
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2413. 黒﨑 浩行 インターネット文化のハイブリット性と神社神道
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2414. 黒澤 直道 中国少数民族宗教テクストの一研究.-ナシ族のトンバ経典
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2415. 金 文經∥山﨑 雅稔訳 九世紀の新羅海商と旅人
刊行年:2007/04
データ:『国際シンポジウム 円仁と古代の東アジア-『日唐求法巡礼行記』の世界-』資料集
国学院大学
入唐求法巡礼行記研究会 報告資料∥ハングル原文有
2416. 河野 光沙 水界と瓢箪.-「瓢箪鯰」
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2417. 佐藤 長門 円仁と五臺山
刊行年:2007/04
データ:『国際シンポジウム 円仁と古代の東アジア-『日唐求法巡礼行記』の世界-』資料集
国学院大学
入唐求法巡礼行記研究会 報告資料
2418. 酒寄 雅志 日唐求法の僧、円仁
刊行年:2007/04
データ:『国際シンポジウム 円仁と古代の東アジア-『日唐求法巡礼行記』の世界-』資料集
国学院大学
入唐求法巡礼行記研究会 報告資料
2419. 大堀 英二 律令国家形成と礼理念.-『日本書紀』の「礼」を中心に
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
2420. 太田 直之 中世高野山における神仏関係.-天野社・御社の造営を通じて
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3
国学院大学
21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)