日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2401. 大塚 雅司 小野篁の経歴及び作品と白氏
刊行年:1986/02
データ:論輯 14 駒澤大学大学院
国文
学会 漢文学
2402. 小村 宏史 ヲロチ退治神話に関する一考察
刊行年:1995/03
データ:
国文
学論考 31 都留文科大学国語
国文
学会
2403. 小山 登久 公家日記に見える「所(処)」字の用法について(続)
刊行年:1978/
データ:ノートルダム清心女子大学紀要(国語・
国文
学編) 2-1 ノートルダム清心女子大学 ←国語
国文
46-4
2404. 奥津 春雄 五節の舞いと『竹取物語』
刊行年:1968/12
データ:平安朝文学研究 2-6 早稲田大学
国文
学会平安朝文学研究会
2405. 岡村 繁 唐代文化と日本
刊行年:2004/01
データ:福岡教育大学国語科研究論集 45 福岡教育大学国語
国文
学会
2406. 岡崎 孝輝 日本文学科の古典籍(八).-指掌倭漢皇統編年合運圖 欠中巻 正保二年刊〔後印〕大二冊(J-A/六五)
刊行年:2008/07
データ:日本文学誌要 78 法政大学
国文
学会 資料紹介
2407. 大濱 眞幸 大伴家持の年中行事詠.-初子・青馬節会歌を中心に
刊行年:1995/12
データ:
国文
学 73 関西大学
国文
学会 白馬節会
2408. 大原 一輝 狭衣物語の神
刊行年:1971/03
データ:語文研究 30 九州大学国語
国文
学会
2409. 植垣 節也 『出雲国風土記』の勘造者
刊行年:1996/10
データ:京都語文 1 仏教大学国語
国文
学会
2410. 大島 秀男 業平周辺の人物(一)(二)
刊行年:1971/12|72/12
データ:平安朝文学研究 3-2|4 早稲田大学
国文
学会平安朝文学研究会
2411. 大岡 小霧 ひるこの誕生と放流をめぐる一考察
刊行年:1986/09
データ:語文論叢 14 千葉大学人文学部国語
国文
学会 神話
2412. 大久保 廣行 天平二年筑紫の文雅
刊行年:2000/05
データ:文学・語学 167 全国大学国語
国文
学会 講演特集
2413. 遠藤 嘉基 高野山西南院蔵「和泉往来」について
刊行年:1960/05
データ:語文研究 10 九州大学国語
国文
学会
2414. 榎本 福寿 『古事記』の大物主神は鬼魅か.-丹塗矢伝承と三輪山伝承および天の日矛の所伝、そして志怪小説の世界
刊行年:1997/10
データ:京都語文 2 仏教大学国語
国文
学会
2415. 榎本 福寿 出雲国造神賀詞の成りたちと神代紀.-忌部子首の〝しごと〟
刊行年:2020/11
データ:京都語文 28 仏教大学国語
国文
学会
2416. 鵜殿 正元 海族神事考
刊行年:1963/12
データ:日本文学論究 23 国学院大学国語
国文
学会
2417. 臼田 昭吾 壺の碑と外の浜.-その王朝性と中世的なるものと
刊行年:1987/03
データ:弘前大学国語
国文
学 9 弘前大学国語
国文
学会
2418. 上野 誠 高松秀夫著『上代和歌史の研究』
刊行年:2008/03
データ:
国文
学研究 153・154 早稲田大学
国文
学会 書評
2419. 山田 瑩徹 続紀宣命における宣命書について
刊行年:1964/06
データ:語文 18 日本大学
国文
学会
2420. 山田 瑩徹 接続助詞「バ」寸描
刊行年:2000/06
データ:語文 107 日本大学
国文
学会 研究ノート