日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2401. 奥野 中彦 棟梁制武士団成立・展開記の武士と民衆.-十一、十二世紀前半の軍事力・軍事構成と民衆
刊行年:1997/06
データ:『民衆史研究の視点-
地域
・文化・マイノリティ-』 三一書房
2402. 荻 美津夫 擦文期、石狩・勇払低地帯以南の遺跡分布と河川交通試論.-近世資料との対比を通して
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の
地域
史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地
2403. 小口 雅史 防御性集落の時代をどうみるか.-南からの力・北からの力 古代文献史学の側からの試論
刊行年:1999/07
データ:『北の内海世界-北奥羽・蝦夷ケ島と
地域
諸集団』 山川出版社
2404. 岡本 弘道 琉球王国の交易品と琉球弧の域内連関
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界
地域
における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と交流
2405. 大林 太良|狩野 久|佐々木 高明|森 浩一|前島 己基|橋本 澄夫|小島 俊彰|藤田 富士夫|加藤 晋平|佐藤 禎宏 古代日本海文化の交流
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の日本海諸
地域
-その文化と交流』 小学館 全体討論
2406. 大塚 和義 「夷酋列像」から読む道東アイヌの経済的ポテンシャル
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界
地域
における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と交流
2407. 大塚 和義 『夷酋列像』から読む道東アイヌの経済的ポテンシャル
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの民族的世界-境界
地域
における多文化的状況と相互認識』 有志舎 民族的世界の形成と交流
2408. 岩本 篤志 敦煌における占筮書と医書(要旨).-P.3782『霊棋卜法』を中心に
刊行年:2009/03
データ:『国際ワークショップ「敦煌・吐魯番文献と西北
地域
」予稿集』 新潟大学人文社会・教育科学系附置環東アジア研究センター|新潟大学人文学部 報告
2409. 大井 晴男|天野 哲也|西本 豊弘 オホーツク文化における社会組織・その変遷.-狩猟獣の捕獲・配分・儀礼との関係において
刊行年:1986/03
データ:『環太平洋北部
地域
における狩猟獣の捕獲・配分・儀礼』 (大井 晴男(北海道大学))
2410. 大川原 竜一|山路 直充 古代の墨について
刊行年:2002/03
データ:『古代文字資料のデータベース構築と
地域
社会の研究』 明治大学
2411. 卜部 厚志|高濱 信行 渟足柵を探る浅層地質調査および越後平野の形成過程の復元
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の
地域
史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-越後平野の浅層地質と砂丘形成に関する新知見
2412. 宇田川 洋 北海道先史時代史
刊行年:1980/03
データ:『北海道5万年史-
地域
教材の研究をすすめるために』 郷土と科学編集委員会 郷土と科学創刊30周年記念(郷土と科学NO.73~80)
2413. 宇田川 洋 アイヌの墓の成立過程.-考古学からみたアイヌ文化の一側面
刊行年:1992/05
データ:『北の人類学-環極北
地域
の文化と生態』 アカデミア アイヌ考古学研究序論
2414. 上田 正昭(コーディネーター)∥和田 萃|千田 稔|藤田 佳久|芳井 敬郎|菅谷 文則(パネリスト) パネルディスカッション
刊行年:1986/06
データ:『吉野
地域
における文化的価値の再点検と振興のための調査』 昭和60年度報告書 環境文化研究所 環境文化シンポジウム「よみがえれ吉野」
2415. 上田 早苗 「月令」と後漢社会.-救恤をめぐって
刊行年:1983/03
データ:『中国士大夫階級と
地域
社会との関係についての総合的研究』 (谷川 道雄(京都大学))
2416. 上田 正昭 役行者の原像
刊行年:1985/03
データ:『吉野
地域
における文化的価値の再点検と振興のための調査』 昭和59年度報告書 環境文化研究所 古代の道教と朝鮮文化
2417. 上田 正昭 「吉野再発見」
刊行年:1986/06
データ:『吉野
地域
における文化的価値の再点検と振興のための調査』 昭和60年度報告書 環境文化研究所 環境文化シンポジウム「よみがえれ吉野」はじめに
2418. 堀 健彦 越後古図について.-古地図に見える前近代の新潟増
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の
地域
史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地
2419. 堀田 孝博 物の動きから見た都城盆地の境界性.-古代後半期の陶磁器類を中心として
刊行年:2010/10
データ:『南九州の
地域
形成と境界性-都城からの歴史像』 雄山閣
2420. 宝賀 寿男 越と阿倍氏族|謎の丹波道主族|阿彦と大幡主の伝承
刊行年:2009/01
データ:『越と出雲の夜明け-日本海沿岸
地域
の創世史-』 法令出版(株)