日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2401. 佐藤 敏幸
律令
国家形成期の陸奥国牡鹿地方(1).-古代牡鹿地方の土器様式
刊行年:2003/05
データ:宮城考古学 5 宮城県考古学会
2402. 佐藤 敏幸
律令
国家形成期の陸奥国牡鹿地方(2).-古代牡鹿地方の歴史動向
刊行年:2004/05
データ:宮城考古学 6 宮城県考古学会
2403. 佐立 治人 新羅文武王の遺詔について.-『
律令
格式』の語の信憑性
刊行年:1997/12
データ:京都学園法学 2
2404. 佐藤 邦憲 律諸本について(上)(下).-黒川家旧蔵
律令
関係図書の調査から
刊行年:1983/03|84/03
データ:明治大学刑事博物館年報 14|15 明治大学刑事博物館
2405. 古藤 真平 木本好信著『
律令
貴族と政争-藤原氏と石上氏をめぐって-』
刊行年:2002/04
データ:日本史研究 476 日本史研究会 新刊紹介
2406. 坂本 太郎 瀧川政次郎「
律令
禁物考」(政経論叢11-1、2)
刊行年:1964/11
データ:法制史研究 14 創文社
2407. 坂上 康俊 日・唐
律令
官制の特質.-人事制度の面からの検討
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史論集』 上 吉川弘文館
2408. 坂上 康俊 西海道(
律令
国家の形成と西海道|平安時代の西海道)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
2409. 栄原 永遠男 1974年度大会古代史部会テーマ説明「
律令
国家成立史の再構成」
刊行年:1975/03
データ:日本史研究 150・151 日本史研究会
2410. 栄原 永遠男 技術と政治-
律令
国家と技術(技術における地方と中央|おわりに)
刊行年:1982/09
データ:『技術の社会史』 1 有斐閣 奈良時代流通経済史の研究
2411. 栄原 永遠男 造仏司と造東大寺司∥行基-その活動の足どり|
律令
下の寺領荘園
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
2412. 斉藤 博久 日唐の
律令
体制における障害者認識について.-残疾への対応の相違を中心に
刊行年:1990/07
データ:古代史の研究 8 関西大学古代史研究会
2413. 斎川 真 平安初期
律令
私記の一研究.-いわゆる「説者云」をめぐって
刊行年:1978/03
データ:法制史研究 27 創文社
2414. 小林 宣彦
律令
期神祇制の再検討.-霊験と祟りをめぐる神事のシステム化を中心に
刊行年:2011/02
データ:国学院雑誌 112-2 国学院大学総合企画部広報課
2415. 小林 芳規 大学寮と貴族の学問.-
律令
国家の学制と教授の内容
刊行年:1970/03
データ:『日本と世界の歴史』 6 学習研究社
2416. 加藤 順一
律令
官人と遣唐使.-叙位と経歴に関する分析を中心に
刊行年:1987/04
データ:『法史学の諸問題』 慶應通信
2417. 明石 一紀 大宝
律令
と親等法.-服紀条・五等親条の意義
刊行年:1984/02
データ:日本史研究 258 日本史研究会 日本古代の親族構造
2418. 井上 亘 天皇の食国|神祇祭祀と
律令
国家|日本古代の国家と形象
刊行年:1998/11
データ:『日本古代の天皇と祭儀』 吉川弘文館
2419. 猪股 ときわ 三浦祐之著『万葉びとの「家族」誌』.-
律令
国家成立の衝撃
刊行年:1996/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 41-14 学燈社 書評
2420. 井上 辰雄(司会)∥栗原 朋信|高橋 富雄 周辺民族と
律令
国家
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社 建部