日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2401. 佐々木 慶市 奥州留守氏出自考
刊行年:1974/12
データ:東北学院大学東北
文化
研究所紀要 6 東北学院大学東北
文化
研究所 中世東北の武士団
2402. 佐々木 慶市 奥州鎮守府八幡宮の歴史的考察.-とくに鎌倉幕府との関係を中心として
刊行年:1977/03
データ:東北学院大学東北
文化
研究所紀要 8 東北学院大学東北
文化
研究所 中世東北の武士団
2403. 篠原 祐一 勾玉腹部弧の数値化に関する一考察
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳
文化
2404. 重松 信弘 時代思潮
刊行年:1958/12
データ:『日本
文化
史講座』 2 明治書院 古代思想の研究
2405. 佐藤 長門 円珍の入唐動機に関する学説史的検討
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 日本
文化
の形成と変容
2406. 笹生 衛 鹿島神宮と「卜氏の居む所」
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳
文化
2407. 桜井 徳太郎 神まつりの民俗
刊行年:1959/02
データ:『日本
文化
史講座』 1 明治書院
2408. 坂本 太郎 日本書紀の成立
刊行年:1958/08
データ:国学院大学日本
文化
研究所紀要 3 国学院大学日本
文化
研究所 講演録 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
2409. 坂本 太郎 国文学と国史学
刊行年:1978/12
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 15-5 国学院大学日本
文化
研究所 時期区分|上代|中古 日本古代史叢考|坂本太郎著作集11歴史と人物
2410. 酒巻 忠史 最大長の双龍環頭大刀について
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳
文化
2411. 坂本 和俊 祭祀に関与した古代氏族.-信濃国埴科郡青木下遺跡をめぐって
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳
文化
2412. 嵯峨井 建 日吉神宮寺遺跡の発掘と成果
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 日本
文化
の形成と変容
2413. 小林 青樹 銅矛の起源
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 基層
文化
の源流を求めて
2414. 小林 宏 「因准」について.-明法家の法解釈理論
刊行年:1990/11
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 27-4 国学院大学日本
文化
研究所 律令研究会報告。国学院法学28-4参照 律令法とその周辺
2415. 小林 宏 日本の法
文化
とレトリック
刊行年:1995/03
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 31-6 国学院大学日本
文化
研究所 日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
2416. 小林 宏 日本の律法典における形式性と実用性
刊行年:2003/11
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 40-4 国学院大学日本
文化
研究所 律令法とその周辺|日本における立法と法解釈の史的研究 古代・中世
2417. 小林 宏編 律条拾羨(付、律条拾肋)
刊行年:1976/09
データ:国学院大学日本
文化
研究所紀要 38 国学院大学日本
文化
研究所 日本律復原の研究|日本律の基礎的研究(高塩分のみ)
2418. 後藤 秀彦 チャシの施設について
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ
文化
の成立』 北海道出版企画センター アイヌ
文化
のチャシ論
2419. 小林 敬 網走川流域におけるトビニタイ土器群の出土する遺跡
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ
文化
の成立』 北海道出版企画センター アイヌ
文化
への胎動
2420. 加藤 里美 祭祀遺跡の立地について.-祭祀空間の構造解明のための予察
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳
文化