日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2401. 宮田 裕行|梅原 恭則|塚原 秀子 『勅撰名所和歌抄出』における仮名遣の考察
刊行年:1970/11
データ:王朝文学 17 東洋大学国
文学研究
室王朝
文学研究
会
2402. 峯村 文人 系図の調査
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
2403. 三谷 榮一 常陸国風土記から習俗思想へ.-少彦名神と薬師信仰
刊行年:1963/06
データ:国学院雑誌 64-5・6 国学院大学 日本神話(日本
文学研究
資料叢書)
2404. 三谷 榮一 狭衣物語
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
2405. 光谷 拓実 国宝浄土寺浄土堂の古材の年輪年代調査.-年輪から重源の足跡をたどる
刊行年:2010/03
データ:奈良美術研究 10 早稲田大学
文学研究
科奈良美術研究所
2406. 三木 紀人 日本霊異記
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
2407. 馬淵 和夫 定家かなづかいと上代特殊かなづかい
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
2408. 丸野 浩一郎 中世軍記物に於ける「あやしさ」を表す類義語について.-『延慶本平家物語』・『太平記』を軸として
刊行年:1994/05
データ:三重大学日本語学文学 5 三重大学日本語学
文学研究
室
2409. 松本 知久 研究文献目録(風土記|日本霊異記|氏文・縁起)
刊行年:1998/04
データ:『古代文学講座』 12 勉誠社
2410. 松本 直樹 研究文献目録(古事記・日本書紀)
刊行年:1998/04
データ:『古代文学講座』 12 勉誠社
2411. 松本 美咲 摂津源氏源頼政一族とその郎等
刊行年:2010/01
データ:立教史学 1 立教大学大学院
文学研究
科史学研究室
2412. 松原 智美 『説話不同記』に二系譜.-東寺観智院金剛蔵本(建武二年写)と『大日本仏教全書』本
刊行年:2007/03
データ:奈良美術研究 5 早稲田大学
文学研究
科奈良美術研究所
2413. 松村 博司 栄花物語
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
2414. 野中 哲照 軍記・語り物研究への一提言
刊行年:1991/01
データ:国学院雑誌 92-1 国学院大学広報部
2415. 野村 精一 四部合戦状本平家物語巻四
刊行年:1966/11
データ:文学 34-11 岩波書店 資料紹介 日本
文学研究
大成 平家物語Ⅰ
2416. 白﨑 祥一 『純友追討記』の考察
刊行年:2000/05
データ:『軍記文学の始発-初期軍記』 汲古書院
2417. 慎 廷娥 『源氏物語』と『九雲夢』の比較研究.-「明石の君」と「白凌波」をめぐって
刊行年:2005/03
データ:文化継承学論集 1 明治大学大学院
文学研究
科
2418. 田中 重太郎 枕草子・清少納言
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
2419. 田中 重太郎 枕草子の研究
刊行年:1966/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-10 至文堂 理論の実際とこれから
2420. 多田 元 古事記系譜部の意図.-氏族〈始租注記〉のありよう
刊行年:1991/01
データ:国学院雑誌 92-1 国学院大学広報部