日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2401. 嶋村 一志 関和久遺跡
刊行年:2005/10
データ:『
日本
考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』
日本
考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東
日本
-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
2402. 笹生 衛 『常陸国風土記』と古代の祭祀.-考古資料から見た鹿島神宮と浮島の祭祀
刊行年:2010/10
データ:『
日本
考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』
日本
考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国風土記』と祭祀
2403. 小島 晋治|小林 一美|網野 善彦|中島 三千男∥鈴木 陽一(司会) シンポジウム「いま、アジアを考える-
日本
と中国を中心に」
刊行年:1989/03
データ:『いま・
日本
と中国を考える-日中比較文化論』 神奈川新聞社
2404. 木下 尚子 鍬形石の誕生.-かたちの系譜
刊行年:1994/03
データ:『
日本
と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の
日本
2405. 木下 正史 飛鳥の都市景観.-宮宅の分布と立地
刊行年:1994/03
データ:『
日本
と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の
日本
2406. 川口 勝康∥編集部(構成) 「鉄剣銘文」が雄弁に語る〝倭の五王〟の謎.-王朝交替ではなかった!
刊行年:1998/12
データ:『
日本
誕生の謎を解く本』 洋泉社 前方後円墳・倭の五王時代②
2407. 蒲原 宏行 古墳時代初頭前後の佐賀平野.-集落の変貌とその画期
刊行年:1994/03
データ:『
日本
と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の
日本
2408. 佐々木 馨 日蓮系
刊行年:1999/
データ:『
日本
仏教研究の歴史と方法』 法蔵館 未刊 日蓮の思想構造
2409. 佐々木 馨 鎌倉幕府と陰陽道
刊行年:2002/05
データ:『
日本
古代中世の政治と宗教』 吉川弘文館
日本
中世思想の基調
2410. 設楽 博己 壺棺再葬墓研究の足跡
刊行年:1994/03
データ:『
日本
と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 人類史と
日本
文化の基層
2411. 佐竹 靖彦 中国古代国家の構造
刊行年:1989/12
データ:『
日本
における歴史学の発達と現状』 Ⅶ 山川出版社
2412. 黒田 達也 天武朝の官制についての一考察.-納言を中心として
刊行年:1984/05
データ:『
日本
政治社会史研究』 上 塙書房 朝鮮・中国と
日本
古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
2413. 黒田 達也 眉輪王の変とその関係系譜をめぐって
刊行年:1995/11
データ:『
日本
古代国家の展開』 上 思文閣出版 朝鮮・中国と
日本
古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
2414. 金 栄∥金 洪圭訳 円山里青磁窯址を通じて見たわが国初期磁器発展相について
刊行年:1993/05
データ:『高句麗・渤海と古代
日本
』 雄山閣出版 「朝鮮考古研究」1991年2号|4号を基に新稿
2415. 木本 好信 続「外記日記」と『
日本
紀略』の関連について(四).-宮内庁書陵部蔵「母后代々御賀記」
刊行年:1979/11
データ:『
日本
古代史学論聚』 駒澤大学大学院史学会
日本
古代史部会 史聚10の続きに相当。史聚10号までとあわせてここでまとめる
2416. 川合 康 武家政権と戦争
刊行年:1995/06
データ:『
日本
中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅰ東アジアと
日本
2417. 河添 房江 世界文学としての源氏物語.-翻訳と現代語訳の相関
刊行年:2002/03
データ:『異文化理解の視座-世界からみた
日本
、
日本
からみた世界』 東京大学出版会
日本
文学の国際発信
2418. 久米 邦武
日本
四大民族占拠地の沿革(一)|同|同(三)
刊行年:1908/08|09|10
データ:歴史地理 12-2~4
日本
歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 邑有君村有長の由来|国郡制と荘園占有の由来|郡の区画に過広の郡ある由来|蝦夷征伐の名実|坂東越路に起れる三豪族
2419. 佐藤 雄基 初期中世
日本
の「裁許状」の機能について.-「権門裁判」を中心にして
刊行年:2009/12
データ:『法の流通』 慈学社出版(発行)|大学図書(発売)
日本
中世初期の文書と訴訟
2420. 菊池 克美 なぜ、仏教は急速に広まったのか?-初期
日本
仏教の特質|衛士と防人-徴発された兵士の任務-軍団制の成立と変遷
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社