日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2401. 八重樫 直比古 報恩・追善をささえる論理.-『日本霊異記』中巻第十五話およびその再録
説話
をめぐって
刊行年:1989/03
データ:『日本生活思想研究』 生活思想研究会 古代の仏教と天皇-日本霊異記論
2402. 八重樫 直比古 観音と国司.-『日本霊異記』下巻第十三話「美作鉱山
説話
」の一考察
刊行年:1990/12
データ:『続・日本生活思想研究』 古代の仏教と天皇-日本霊異記論
2403. 森田 喜久男 大野郷畝田村と横江臣成刀自女.-『日本霊異記』
説話
成立の歴史的条件
刊行年:2003/03
データ:市史かなざわ 9 金沢市 日本古代の王権と山野河海
2404. 村戸 弥生 「貧僧の漁魚」
説話
鑑賞―『十訓抄』第六の第一九話
刊行年:1990/06
データ:芸文東海 15 研究者集団芸文東海
2405. 宮 次男 絵因果経|仏像の東漸|
説話
絵巻の展開|『餓鬼草紙』〈曹源寺本〉|『扇面法華経』にみる庶民相
刊行年:1979/10
データ:『図説日本の古典』 8 集英社 図版特集
2406. 三田 明弘 霊験と怪異の間.-『今昔物語集』と『法苑珠林』における張亮
説話
刊行年:2008/03
データ:国文学研究 153・154 早稲田大学国文学会
2407. 松本 真輔 呪咀をめぐる新羅と日本の攻防.-利仁将軍頓死
説話
と『三国遺事』の護国思想
刊行年:2008/09
データ:アジア遊学 114 勉誠出版 東アジアの漢文文化圏
2408. 松本 治久 大鏡八巻本の成立年代についての一考察.-大鏡と梅澤本古本
説話
集との関係
刊行年:1957/08
データ:国文学研究 16 早稲田大学国文学会
2409. 松本 麻子 「連歌と聯句」再考.-『古事談』敦基・敦光聯句
説話
を手がかりにして
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
2410. 田口 和夫 江談抄「公方違式違勅之論」要注.-「北山抄」同
説話
との関連
刊行年:1977/04
データ:静岡英和女学院短期大紀要 9
2411. 田口 和夫 江談抄「公方違式勅之論」要注.-「北山抄」同
説話
との関連
刊行年:1977/04
データ:静岡英和女学院短期大学紀要 9 静岡英和女学院短期大学
2412. 高橋 貢 「羅羅事」と「玄奘三蔵心経事」をめぐって|打聞集の
説話
伝承の問題|金剛輪寺を訪れて
刊行年:1971/08
データ:『打聞集 研究と本文』 笠間書院
2413. 高橋 稔 仏教
説話
を中心として見た六朝志怪中の儒・仏・道及び俗信の関係について
刊行年:1988/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文科学) 39 東京学芸大学
2414. 高橋 洋子 『今昔物語集』本朝仏法部における女性に関する
説話
.-その類型と女人の罪とをめぐって
刊行年:1970/06
データ:日本文芸論稿 3 東北大学文芸談話会
2415. 田中 智樹 「垂仁記」本牟智和気
説話
の構想.-部曲設置記事と物語との関係から
刊行年:2004/08
データ:文学・語学 179 全国大学国語国文学会
2416. 関根 淳 長屋親王-親王呼称のもつ意味|
説話
と天皇-「天皇」はどう描かれたのか
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 古代
2417. 菅原 征子
説話
にみる上野国の信仰と生活(僧妙達の蘇生譚|浄土信仰と観音信仰)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と上野国 僧妙達|浄土信仰|観音信仰 日本古代の民間宗教
2418. 菅原 利晃 評語の伝承.-『十訓抄』と『寝覚記』との共通
説話
を手がかりとして
刊行年:1997/01
データ:伝承文学研究 46 三弥井書店
2419. 新村 拓 医師の開業と診療|薬種の流通と薬屋|
説話
・物語世界の医療|中世医療の社会史
刊行年:1985/02
データ:『日本医療社会史の研究 古代中世の民衆生活と医療』 法政大学出版局
2420. 田中 宗博 心誉験者
説話
の始原と展開.-『富家語』の言談とその受容の諸相
刊行年:2008/03
データ:百舌鳥国文 19 大阪府立大学日本言語文化学会