日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[2401-2420]
2300
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2401. 久保 忠夫 艶詞|方丈記|十楽庵記|夢庵記|三愛記|宇津山記|三塔巡礼記|石山月見記|嵯峨記|唐崎松記|夢想記|さか衣
刊行年:1961/04
データ:『群書解題』 19 続群書類従完成会
2402. 久保木 哲夫 広沢切|古今集切|東北院職人歌合切|古今集仮名序切|和漢朗詠集切|狭衣物語切
刊行年:2000/04
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 4 毎日新聞社 図版解説
2403. 久保木 秀夫 『伊勢物語』天理図書館蔵伝為家筆本をめぐって
刊行年:2011/12
データ:汲古 60 汲古書院
2404. 久保田 収 『日本書私見聞』について
刊行年:1972/10
データ:皇学館大学紀要 11 皇学館大学
2405. 久保田 収 聖冏の『日本書紀私鈔』
刊行年:1973/06
データ:『日本書紀研究』 7 塙書房
2406. 熊谷 幸次郎 奈良時代の伝記に就いて
刊行年:1938/06
データ:歴史地理 71-6 日本歴史地理学会 大織冠伝|武智麻呂伝
2407. 工藤 浩 逸文にみる『高橋氏文』の方法と性質
刊行年:1998/03
データ:古代文学 37 武蔵野書院
2408. 國田 百合子 平他字類抄|反音抄|玉集|撮壌集|類集文字抄
刊行年:1961/08
データ:『群書解題』 20 続群書類従完成会
2409. 櫛笥 節男 看聞御記 永享七年正月
刊行年:1999/04
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 1 毎日新聞社 図版解説
2410. 木本 好信 九条家本『大嘗会御禊部類記』について
刊行年:1978/08
データ:皇学館論叢 11-4 皇学館大学人文学会 平安朝日記と記録の研究-その逸文史料
2411. 木本 好信 書陵部所蔵伏見宮本「母后代々御賀記」について
刊行年:1979/06
データ:皇学館論叢 12-3 皇学館大学人文学会 平安朝日記と記録の研究-その逸文史料
2412. 木本 好信 『日本紀略』後篇の成立と大江匡房.-『江家次第』『江記』との関係より
刊行年:2004/02
データ:古代文化 56-2 古代学協会 研究ノート 奈良平安時代の人びとの諸相
2413. 北村 文治 伊吉連博徳書考
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 上 吉川弘文館 大化改新の基礎的研究
2414. 鬼頭 清明 令集解所引格と弘仁格について
刊行年:1968/03
データ:大和文化研究 13-3 大和文化研究会 古代木簡の基礎的研究
2415. 神野志 隆光 「ことむけ」攷.-古事記覚書一
刊行年:1975/01
データ:国語と国文学 52-1 至文堂 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
2416. 神野志 隆光 『日本霊異記』の成立序説
刊行年:1976/05
データ:国語と国文学 53-5 至文堂
2417. 神野志 隆光 『古事記』分注論
刊行年:1980/04
データ:日本文学 29-4 日本文学協会 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
2418. 神野志 隆光 平安期における「日本紀」.-勝命『古今序注』をめぐって
刊行年:1998/05
データ:日本文学 47-5 日本文学協会 古代天皇神話論
2419. 神野志 隆光 『日本紀私記』と『釈日本紀』
刊行年:2006/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-1 学燈社 記紀の問題点
2420. 神野志 隆光 『古事記』の訓主体書記|できごとの継起の物語|訓による叙述の方法-できごとの複線化|音仮名で書かれた歌が成り立たせるもの-叙述の複線化|歌の方法-軽太子・軽大郎女の物語
刊行年:2007/02
データ:『漢字テキストとしての古事記』 東京大学出版会 『古事記』の書記と方法
Cd3