日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[2421-2440]
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2421. 蔦尾 和宏 伏線としての後冷泉朝.-『古事談』巻一「王道后宮」小論
刊行年:2012/08
データ:国語と
国文学
89-8 ぎょうせい
2422. 土橋 寛 藤原宮と藤原不比等
刊行年:1972/10
データ:国語と
国文学
49-10 至文堂
2423. 築島 裕 中古語表現類型の一としての漢文訓読語
刊行年:1957/10
データ:国語と
国文学
34-10 至文堂
2424. 築島 裕 図書寮本類聚名義抄と倭名類聚抄
刊行年:1963/07
データ:国語と
国文学
40-7 至文堂
2425. 築島 裕 平安初期の言語生活
刊行年:1968/02
データ:国語と
国文学
45-2 至文堂
2426. 築島 裕 成唯識論の古訓法について
刊行年:1969/10
データ:国語と
国文学
46-10 至文堂
2427. 次田 真幸 古事記研究史
刊行年:1934/04
データ:国語と
国文学
11-4 至文堂
2428. 次田 真幸 日本神話にあらはれた雷神と剣
刊行年:1958/11
データ:国語と
国文学
35-11 至文堂
2429. 次田 真幸 阿曇連と海神宮遊行神話
刊行年:1966/04
データ:国語と
国文学
43-4 至文堂
2430. 次田 真幸 天語歌の成立と阿曇連
刊行年:1974/12
データ:国語と
国文学
51-12 至文堂
2431. 次田 真幸 豊玉姫神話と黄泉国神話.-禁室型モティーフを中心として
刊行年:1976/05
データ:国語と
国文学
53-5 至文堂
2432. 月本 雅幸 院政期の訓点資料における助動詞
刊行年:1992/11
データ:国語と
国文学
69-11 至文堂
2433. 辻 憲男 身崎壽著『額田王-万葉歌人の誕生-』
刊行年:1999/10
データ:国語と
国文学
76-10 至文堂 書評
2434. 辻 彦三郎 元暦校本万葉集と藤原顕家
刊行年:1973/09
データ:国語と
国文学
50-9 至文堂
2435. 千葉 紀胤 人麿における挽歌発想法の考察
刊行年:1969/12
データ:野州
国文学
4 国学院大学栃木短大
国文学
会
2436. 山田 孝雄 日本書紀古訓攷証を読む
刊行年:1950/04
データ:国語と
国文学
27-4 至文堂 神田喜一郎著
2437. 山中 裕 源氏物語の成立年代に関する一考察.-特にその行事を中心にして
刊行年:1951/09
データ:国語と
国文学
28-9 至文堂 歴史物語成立序説-源氏物語・栄花物語を中心として
2438. 山中 裕 栄花物語に於ける源氏物語の影響
刊行年:1953/07
データ:国語と
国文学
30-7 至文堂 歴史物語成立序説-源氏物語・栄花物語を中心として
2439. 山中 裕 源氏物語の成立順序についての一考察
刊行年:1955/03
データ:国語と
国文学
32-3 至文堂 歴史物語成立序説-源氏物語・栄花物語を中心として
2440. 山中 裕 栄花物語の作者.-赤染衛門説再検討
刊行年:1956/02
データ:国語と
国文学
33-2 至文堂 歴史物語成立序説-源氏物語・栄花物語を中心として