日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[2421-2440]
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2421. 髙瀬 奈津子 安史の乱後における河東節度使の動向.-「張奉璋墓誌」と「承天軍
城
記」を中心に
刊行年:2007/09
データ:『中国石刻資料とその社会-北朝隋唐期を中心に』 汲古書院
2422. 高瀬 要一 7世紀の日本と朝鮮半島.-庭園とT字形石室から金田
城
と矢立山古墳群を考える
刊行年:2012/03
データ:『対馬の古代を探る-山
城
と古墳が築かれた謎の7世紀』 対馬市教育委員会文化財課
2423. 千田 嘉博|小島 道裕|宇野 隆夫|前川 要 福島
城
・十三湊遺跡 1991年度調査概報
刊行年:1993/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 48 国立歴史民俗博物館 研究ノート
2424. 関 豊 史跡九戸
城
跡の発掘調査の成果と課題.-最後の中世
城
郭「九戸
城
」の歴史的意義
刊行年:1996/09
データ:歴史と地理 493 山川出版社 講座・生活文化史81
2425. 鈴木 拓也 九世紀陸奥国の軍制と支配構造|古代東北の
城
柵と移民政策|総括|あとがき
刊行年:1998/03
データ:『古代東北の支配構造』 吉川弘文館
2426. 谷口 榮 出土板碑の一視点.-造立の「場」と「時」を失った葛西
城
出土の板碑
刊行年:2010/07
データ:考古学ジャーナル 602 ニューサイエンス社
2427. 西村 陽子|北本 朝展 Google Earthと『乾隆京
城
全図』を用いた北京歴史空間の情報基盤
刊行年:2008/12
データ:『サービス指向のデジタル技術へ-人文科学のポテンシャル』 情報処理学会
2428. 西村 陽子|北本 朝展 『乾隆京
城
全図』と古写真を用いた北京古景観の再現
刊行年:2009/07
データ:情報処理学会研究報告 2009-CH-83 情報処理学会 古地図の蓄積・分析
2429. 新野 直吉 秋田
城
|山の仏教(三山信仰|中世羽黒修験|近世の羽黒修験|庶民生活と修験)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館
2430. 中村 五郎 阿倍比羅夫の粛慎征伐と威奈大村の越後
城
創置について.-東北史と日本海をめぐる国際関係
刊行年:1980/03
データ:福島考古 21 福島県考古学会 北大式|十和田式
2431. 中西 義昌 中・近世
城
郭の構造分析と
城
郭跡の保存・整備.-
城
館史料学の視点から
刊行年:2011/01
データ:日本歴史 752 吉川弘文館 新年特集 史跡・景観の保存と活用
2432. 豊田 裕章 中国都
城
制に関する一考察.-「宮」・「
城
」・「郭」という言葉を中心に
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 下 網干善教先生古稀記念会
2433. 藤間 生大 階級社会成立についての研究ノート.-安良
城
氏の「律令制の本質とその解体」に関連して
刊行年:1956/09
データ:歴史学研究 199 岩波書店
2434. 富樫 卯三郎|高木 恭二 熊本県
城
ノ越古墳出土の三角縁神獣鏡について.-鳥取県普段寺2号墳出土鏡との比較
刊行年:1982/02
データ:考古学雑誌 67-3 日本考古学会 資料紹介
2435. 寺井 泰明 町・邑・
城
・里・村.-漢字から見た「まち」と「さと」
刊行年:2000/10
データ:悠久 83 おうふう
2436. 千葉 正彦 中世糠部の
城
館における掘立柱建物跡.-二戸市吉田館遺跡の建物群について
刊行年:2008/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 27 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
2437. 趙 叢蒼∥川上 洋一訳 鳳翔
城
郊隋唐殉葬墓から見た中国古代人の殉葬制度の発展と変化
刊行年:1999/01
データ:考古学論攷 22 奈良県立橿原考古学研究所
2438. 湯
城
吉信|矢羽野 隆男|山口 澄子|横久保 義洋|鎌田 啓市 『後漢書』「儒林伝 上」訳注
刊行年:1996/06
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 30 大阪府立工業高等専門学校
2439. 湯
城
吉信|矢羽野 隆男|山口 澄子|鎌田 啓市 『後漢書』「儒林伝 下」訳注
刊行年:1997/06
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 31 大阪府立工業高等専門学校
2440. 田 博行|管野 和博 福島県陣が峯
城
跡出土の土器・陶磁器.-陸奥南部十二世紀代
城
館の一事例
刊行年:2006/09
データ:貿易陶磁研究 26 日本貿易陶磁研究会