日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[2421-2440]
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2421. 須藤 弘敏 法隆寺金堂旧壁画「伝山中羅漢図」について
刊行年:1993/06
データ:『日本美術史の水脈』 ぺりかん社
宗教
と造形
2422. 妹尾 達彦 唐代長安の印刷文化.-主にS.P.12とS.P.6をてがかりにして
刊行年:2009/03
データ:『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』 東洋文庫 出土文書と文化・
宗教
2423. 菅原 征子 養老の隼人の反乱と宇佐仏教徒
刊行年:1989/06
データ:日本歴史 493 吉川弘文館 日本古代の民間
宗教
2424. 菅原 征子 平安初期の地方祭祀と女性
刊行年:1997/09
データ:『家・社会・女性 古代から中世へ』 吉川弘文館 日本古代の民間
宗教
2425. 菅原 征子 富士山噴火による甲斐国八代郡浅間神社の創建
刊行年:2000/12
データ:『シャーマニズムとその周辺』 第一書房 日本古代の民間
宗教
2426. 早川 征子 会津における古代仏教.-その性格と布教者
刊行年:1967/10
データ:日本歴史 233 吉川弘文館 日本古代の民間
宗教
2427. 新保 哲 佐渡と親鸞聖人
刊行年:1999/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と
宗教
2428. 真保 亨 極楽絵
刊行年:1977/12
データ:『極楽絵』 毎日新聞社 阿弥陀信仰(民間
宗教
史叢書11,雄山閣,1984/07)
2429. 末木 文美士 奈良時代における仏教東伝|仏教の日本における土着化-『法華経』の受容を中心に
刊行年:1996/07
データ:『日中文化交流史叢書』 4 大修館書店
2430. 田中 久夫 鎌倉仏教(鎌倉室町の旧仏教の動き)
刊行年:1964/11
データ:『体系日本史叢書』 18 山川出版社
2431. 玉蟲 玲子 都の情景に浄土を見る.-「片輪車蒔絵螺鈿手箱」考
刊行年:2004/10
データ:『院政期文化論集』 4 森話社
2432. 玉村 竹二 鎌倉仏教(鎌倉仏教の誕生とその発展〈臨済宗〉)
刊行年:1964/11
データ:『体系日本史叢書』 18 山川出版社
2433. 田村 圓澄 古代の刑罰法.-井上光貞博士「古典における罪と制裁」によせて
刊行年:1964/08
データ:日本歴史 195 吉川弘文館 日本古代の
宗教
と思想
2434. 西本 照真 三階教写本研究の到達点と今後の課題
刊行年:2009/03
データ:『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』 東洋文庫 出土文書と文化・
宗教
2435. 西本 昌弘 践祚・即位と古代即位儀礼の二段階.-天神寿詞奏上・神璽鏡剣奏上儀礼の再検討を通じて
刊行年:2020/04
データ:『日本古代の儀礼と神祇・仏教』 塙書房 儀礼と
宗教
の内実
2436. 永井 隆之 加賀国白山麓山内の一向一揆
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 下 高志書院
宗教
の地域的展開
2437. 中尾 堯 板碑にみる日蓮宗仏教儀礼の展開.-題目板碑の造立をめぐって
刊行年:1980/07
データ:立正大学文学部論叢 67 立正大学文学部 日本古文書学論集10中世Ⅵ中世の
宗教
文書
2438. 中尾 堯 佐渡の日蓮
刊行年:1999/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と
宗教
2439. 永山 修一 古代・中世のキカイガシマと喜界島
刊行年:2008/03
データ:沖縄研究ノート 17 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
2440. 長山 泰孝 邪教か、怪しげな説教で信者獲得
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 雑報(
宗教
活動)