日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2421-2440]
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2421. 井上 義巳 密教に於ける人間形成の理念
刊行年:1958/07?
データ:九州
文化
史研究所紀要 6 九州大学九州
文化
史研究所 日本教育思想史の研究(勁草書房,1979/08)|論集空海と綜芸種智院
2422. 市川 浩史 成尋の入宋.-院政期における本朝・異国認識のひとこま
刊行年:2003/10
データ:『院政期
文化
論集』 3 森話社 日本中世の歴史意識-三国・末法・日本
2423. 泉森 皎 大和の「須恵」と窯跡群
刊行年:1987/03
データ:『
文化
史論叢』 上 創元社 近畿の古墳
文化
2424. 石野 博信 古墳立柱と日光投影
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳
文化
2425. 石橋 美和子 鹿島神郡における神戸の集落
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 日本
文化
の形成と変容
2426. 石村 貞吉 武士
刊行年:1958/10
データ:『日本
文化
史講座』 3 明治書院
2427. 石川 朗 北海道東部縄文晩期後半から続縄文初頭における動物の取り扱いについて.-釧路市幣舞遺跡を例として
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ
文化
の成立』 北海道出版企画センター アイヌ
文化
への道筋
2428. 入間田 宣夫 義経と秀衡.-いくつかの幕府の可能性をめぐって
刊行年:2006/03
データ:キリスト教
文化
研究所研究年報 39 宮城学院女子大学キリスト教
文化
研究所 平泉の政治と仏教
2429. 池上 悟 横穴墓の大甕祭祀
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳
文化
2430. 嵐 義人 萩野由之
刊行年:1979/12
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 16-5 国学院大学日本
文化
研究所 皇典講究所草創期の人びと第五回 皇典講究所草創期の人びと
2431. 嵐 義人 奈良時代初期の『文選』に關する一考察.-古事記上表文の典據としての『文選』についての疑
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 日本
文化
の形成と変容
2432. 天野 努 「安房神社成立の基層」覚書
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 日本
文化
の形成と変容
2433. 網野 善彦 解説
刊行年:1994/
データ:『日本
文化
の形成』 下 筑摩書房 歴史と出会う
2434. 安蘇谷 正彦 栗田寛
刊行年:1980/04
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 17-1 国学院大学日本
文化
研究所 皇典講究所草創期の人びと第七回 皇典講究所草創期の人びと
2435. 秋野 茂樹 北海道アイヌの動物神の送り儀礼.-シカの霊送りを中心に考える
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ
文化
の成立』 北海道出版企画センター アイヌ
文化
の諸問題
2436. 秋元 信英 川田剛
刊行年:1979/10
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 16-4 国学院大学日本
文化
研究所 皇典講究所草創期の人びと第四回 皇典講究所草創期の人びと
2437. 秋元 信英 内藤耻叟
刊行年:1980/12
データ:国学院大学日本
文化
研究所報 17-5 国学院大学日本
文化
研究所 皇典講究所草創期の人びと第十一回 皇典講究所草創期の人びと
2438. 小沢 洋 古墳中期後半から終末期の鉄鏃の変遷.-西上総の資料を中心として
刊行年:2010/08
データ:『日本基層
文化
論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳
文化
2439. 小田 富士雄 輸入青銅器概説|国産青銅器概論
刊行年:1986/12
データ:『弥生
文化
の研究』 6 雄山閣出版 九州考古学研究
文化
交渉篇
2440. 甲地 利恵 北方諸民族の音楽における声のいろいろ.-アイヌ音楽を中心に
刊行年:2001/03
データ:『北方諸民族
文化
のなかのアイヌ
文化
-儀礼・信仰・芸能-をめぐって-』 北方
文化
振興協会