日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2421-2440]
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2421. 平川 南 使用済み
木簡
は悪用防止に破却
刊行年:1999/10/15
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む2
2422. 平川 南 二重帳簿を示した
木簡
刊行年:1999/10/22
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む3
2423. 平川 南 出納事務は
木簡
で処理
刊行年:1999/10/29
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む4
2424. 平川 南 小田原市千代南原遺跡
木簡
刊行年:2009/03
データ:『千代寺院跡発掘調査50周年記念ジンポジウム「千代寺院跡の実像を探る」記録集』 小田原市教育委員会 紙上発表
2425. 平川 南 古代朝鮮と日本を結ぶ
木簡
学
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社
2426. 平川 南 最古の馬関係帳簿
木簡
|結語
刊行年:2014/05
データ:『律令国郡里制の実像』 下 吉川弘文館 第九章付
2427. 平石 充 出雲国庁跡出土
木簡
について
刊行年:1995/03
データ:古代文化研究 3 島根県古代文化センター
2428. 林崎 実和子
木簡
からみた長屋王の生活
刊行年:1994/03
データ:民俗と歴史 26
2429. 馬場 基
木簡
出土遺稿年代観DBの作成
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
2430. 橋本 義則 飛鳥池遺跡出土の
木簡
刊行年:1993/03
データ:奈良国立文化財研究所年報 1992 奈良国立文化財研究所
2431. 橋本 義則 掃部寮の成立|藤原宮 薬物
木簡
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
2432. 橋本 義則 銅の生産・消費の現場と
木簡
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 生産・管理と文字
2433. 橋本 繁 雪峯山城出土「咸通六年」銘硯│城山山城「夷津支城下」
木簡
(複製)│城山山城細枝
木簡
(複製)│月城垓子觚形
木簡
(複製)│伏岩里五号
木簡
複製
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅳ 文字を使いこなす)
2434. 俣野 好治
木簡
にみる八世紀の贄と調
刊行年:1999/05
データ:あたらしい歴史学のために 233
2435. 俣野 好治 「軍布」記載
木簡
について
刊行年:2004/06
データ:続日本紀研究 350 続日本紀研究会
2436. 山下 信一郎 藤原京跡出土
木簡
と大宝律令
刊行年:2002/10
データ:考古学ジャーナル 494 ニュー・サイエンス社
2437. 山尾 幸久 中主町出土の文書
木簡
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 エッセイ特集「私の古文書体験」
2438. 山尾 幸久 676年の牒の
木簡
刊行年:1995/03
データ:『湯ノ部遺跡発掘調査報告書』 Ⅰ 滋賀県教育委員会
2439. 森田 喜久男 白坏遺跡出土
木簡
について
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県古代文化センター
2440. 森 浩一 柵の正体と
木簡
学事始め
刊行年:1979/11
データ:中央公論歴史と人物 9-11 中央公論社 考古学・西から東から35秋田県 考古学 西から東から