日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2421-2440]
2320
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2421. 藤田 等 倒置甕棺墓
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
2422. 藤田 亮策 楽浪封泥攷
刊行年:1934/11
データ:『朝鮮
論集
』 大阪屋号書店
2423. 藤井 讓治 戦国時代の加地子得分
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会
2424. 藤井 利章 家形石棺と古代氏族
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第四 吉川弘文館
2425. 藤井 利章 河内国府の検討
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第六 吉川弘文館
2426. 藤井 利章 賤機山古墳出土歩揺付飾金具の復原
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2427. 藤井 利章 飛鳥浄御原宮の新宮井
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2428. 藤井 宏 神器譜の成立
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2429. 藤尾 慎一郎 縄文農耕と弥生製鉄
刊行年:2005/11
データ:『考古
論集
』 川越哲志先生退官記念事業会
2430. 藤岡 謙二郎 奈良盆地の横大路に沿う歴史的三都市進化の現状と発生の問題
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館
2431. 藤岡 謙二郎 古代の三市とその交通地理的位置
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第五 吉川弘文館
2432. 藤岡 謙二郎 『延喜式』式内社と古代の郡・郷分布との関係について
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第七 吉川弘文館
2433. 藤岡 大拙 赤穴氏について.-惣領佐波氏との関係を中心に
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会
2434. 福永 伸哉|杉井 健|橋本 達也|朴 天秀 四、五世紀における韓日交渉の考古学的再検討.-地域間相互交流の視点から
刊行年:1998/03
データ:青丘学術
論集
12 韓国文化研究振興財団
2435. 福山 敏男 『周礼』考工記の「面朝後市」の説
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第七 吉川弘文館
2436. 福山 敏男 法隆寺五重塔秘宝奉拝調査日記
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第八 吉川弘文館
2437. 藤 則雄 北陸海退the Hokuriku Regression―縄文後期~古墳期初頭の海水面低下―の提唱
刊行年:2002/12
データ:金沢星稜大学
論集
36-2 金沢星稜大学経済学会 後氷期|完新世|最終氷期|フランドリアン海進|縄文海進|平安海進|海水面変動|埋没林|堆積林|海底林|海岸砂丘|気候変化
2438. 藤 則雄 縄文時代における自然環境(2)地勢環境の変化
刊行年:2003/12
データ:金沢星稜大学
論集
37-2 金沢星稜大学経済学会
2439. 藤 則雄 縄文時代における自然環境(3)自然環境要因の相関性
刊行年:2004/03
データ:金沢星稜大学
論集
37-3 金沢星稜大学経済学会 完新世|後氷期|気候|海水準|地勢|植物群落|地磁気|縄文海進|北陸海退|相関関係|埋没地形|臨海地域|海岸砂丘|埋積沖積層
2440. 福島 千賀子 阿多君考.-王権神話との関わりにおいて
刊行年:2003/05
データ:『古事記
論集
』 おうふう 古事記の氏族伝承