日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[2441-2460]
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2441. 平山 明寿 東北北部における古代の耕作関連遺構.-畠状遺構を中心として
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南
北海道
考古学情報交換会20周年記念論集作成実行委員会
2442. 前田 正憲 福山城復元.-発掘調査から復元に向けてのプロセス
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南
北海道
考古学情報交換会20周年記念論集作成実行委員会
2443. 松田 輝哉 遺構・遺物から見る館とチャシ
刊行年:2003/03
データ:『日本の北方地域と北東アジア』
北海道
・東北史研究会函館シンポ事務Ⅱ実行委員会 実際には11月刊
2444. 高杉 博章 擦文時代の祭りとその系譜.-道西南部と道東部の様相の比較から
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南
北海道
考古学情報交換会20周年記念論集作成実行委員会
2445. アナトリー・トリョフスビャツキー ロシアの東方進出とサハリン島.-「サハリン島南端に居住する日本の漁民に不安を与えてはならない」(東シベリア総督ムラヴィヨフのサハリン占領の実施要領に関する司令から)
刊行年:2003/03
データ:『日本の北方地域と北東アジア』
北海道
・東北史研究会函館シンポ事務Ⅱ実行委員会 実際には11月刊
2446. 藁科 哲男|東村 武信|福田 友之 津軽海峡域出土の黒曜石遺物の原材産地分析
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南
北海道
考古学情報交換会20周年記念論集作成実行委員会
2447. 鹿鳴閑人 随筆日録(
北海道
日高国荷負発掘の鎧|文禄朝鮮役捕虜の末孫|
北海道
原始文化展覧会|ピアノ伴奏入のアイヌの歌舞音曲|発寒の環状石籬と古墳)
刊行年:1934/07
データ:歴史地理 64-1 日本歴史地理学会
2448. 藤本 強 日本文化と農耕のもつ意味|
北海道
の文化|南島の文化|
北海道
の文化と南島の文化の共通点|農耕と社会について
刊行年:1988/10
データ:『もう二つの日本文化』 東京大学出版会
2449. 工藤 雅樹 東北地方の防御性集落とチャシ
刊行年:2001/10
データ:『チャシと館の時代』資料集
北海道
開拓記念館
2450. 菊池 俊彦 交易からみた北方古代史.-古代人がほしかったものは?
刊行年:2004/11
データ:『アイヌ文化の源流を探る-擦文文化・オホーツク文化研究の最前線-』資料集
北海道
埋蔵文化財センター 基調講演
2451. 菊池 勇夫 ラッコ島とはどこか.-近世ラッコ猟の歴史
刊行年:2010/03
データ:Arctic Circle 74 北方文化振興協会
2452. 菊池 徹夫 「チャシ学」のすすめ.-北方考古学とチャシ
刊行年:2001/10
データ:『チャシと館の時代』資料集
北海道
開拓記念館
2453. 川崎 利夫 山形県の状況
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と蝦夷』 資料集第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会
北海道
大会準備委員会
2454. 佐々木 馨 エミシから蝦夷へ.-中世アイヌの誕生
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
北海道
の宗教と信仰
2455. 佐々木 馨 中世夷島の宗教.-海峡を渡った神と仏
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
北海道
の宗教と信仰
2456. 佐々木 馨 松前藩の宗教世界.-アイヌと和人の求めた信仰像
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 近世
北海道
の宗教と信仰
2457. 渋谷 淳一 アイヌ期から開拓使時代まで
刊行年:1963/11
データ:ウタリ 5-5
北海道
学芸大学考古学研究会 第15回大學祭参加記念号によせて
2458. 佐々木 利和 アイヌ絵考.-近世アイヌ民族誌記述の資料としての検討
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店
北海道
編
2459. 加藤 九祚|菊池 俊彦 サハリン・沿海州の旅から
刊行年:1992/03
データ:『サハリン・沿海州の旅から』
北海道
日ソ友好文化会館 対談
2460. 石本 弘 福島県の状況
刊行年:1997/01
データ:『遺物からみた律令国家と蝦夷』 資料集第Ⅰ分冊 東日本埋蔵文化財研究会
北海道
大会準備委員会