日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[2441-2460]
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2441. 森 幸夫 得宗家嫡の仮名をめぐる小考察.-四郎と太郎
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2442. 桃崎 有一郎 鎌倉幕府の秩序形成における拝賀儀礼の活用と廃絶.-鎌倉殿・御家人・御内人と拝賀
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2443. 水野 柳太郎 大安寺伽藍縁起并流記資財帳について
刊行年:1957/05
データ:南都仏教 3 南都仏教研究会 大安寺史・
史料
|日本古代の寺院と
史料
2444. 溝川 晃司 中院義定の人名表記について.-『阿蘇文書写』を題材に
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2445. 溝口 孝司 物質文化資料としての考古資料
刊行年:2004/11
データ:歴史学研究 795 青木書店
2446. 三浦 龍昭 南朝の綸旨について.-後村上天皇綸旨の基礎的考察
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2447. 田中 勇 戦国時代の生島庄あれこれ
刊行年:1983/01
データ:地域史研究 12-2 尼崎市立地域研究
史料
館
2448. 田中 勇 中世富松地域の名田と水利.-笠松の開発と在地土豪の動向
刊行年:1994/03
データ:地域史研究 23-3 尼崎市立地域研究
史料
館
2449. 竹岡 敬温 実証主義史学と「アナール」学派
刊行年:1994/12
データ:地域史研究 24-2 尼崎市立地域研究
史料
館 史煙
2450. 田井 秀 明王院五大堂造営に見る北条氏と三浦氏との確執
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2451. 田岡 香逸 西摂石屋の石造文化圏とその石大工(一)~(三)
刊行年:1981/02-06
データ:地域史研究 10-2|3|11-1 尼崎市立地域研究
史料
館
2452. 田岡 香逸 尼崎の笠塔婆
刊行年:1986/12
データ:地域史研究 16-1・2 尼崎市立地域研究
史料
館
2453. 関口 崇史 摂家将軍期における二所詣
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2454. 関 周一 鎌倉時代の外交と朝幕関係
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2455. 鈴木 由美 「最勝園寺殿供養供奉人交名」にみる「大名」
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2456. 田中 奈保 貞和年間の公武徳政構想とその挫折.-光厳上皇と足利直義の政治的関係から
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2457. 田中 文英 永観の東大寺経営と猪名・長洲荘
刊行年:1997/03
データ:地域史研究 26-3 尼崎市立地域研究
史料
館
2458. 築地 貴久 鎮西探題の性格規定をめぐって.-鎮西探題宛関東発給文書検討の視点から
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2459. 湯浅 治久 室町期駿河・遠江の政治的位置と荘園制.-都鄙間交渉史の視点から
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史
史料
研究会企画部
2460. 脇田 修 寺内町再々論
刊行年:1992/09
データ:地域史研究 22-1 尼崎市立地域研究
史料
館 史煙