日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[2441-2460]
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2441. 黒沢 幸三 ヤマトタケル伝承覚書
刊行年:1969/03
データ:同志社国文学 4 同志社大学国文学会 古事記・日本書紀Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2442. 黒沢 幸三 古代小童譚の一形態.-霊異記の道場法師
刊行年:1976/03
データ:伝統と現代 38 伝統と現代社 日本神話Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2443. 倉林 正次 四季の訪れ
刊行年:1964/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-9 至文堂 芸術
2444. パスカル・グリオレ 女房奉書という媒体
刊行年:2008/04
データ:アジア遊学 109 勉誠出版
2445. 栗原 敦 日蓮の死生観と宮沢賢治.-『心象スケッチ 春と修羅』第一集の場合
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院
日本文学
(古典から近代文学へ)
2446. クレール碧子・ブリッセ 院政時代の装飾経における女人成仏.-『平家納経』のクリプトグラフィーをめぐって
刊行年:2008/04
データ:アジア遊学 109 勉誠出版
2447. 久米 常民 初期万葉と記紀歌謡
刊行年:1968/02
データ:説林 16 愛知県立大学国文学会 万葉集Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2448. 久米 康生 記録・印刷に用いられた和紙
刊行年:2008/04
データ:アジア遊学 109 勉誠出版
2449. 倉塚 曄子 出雲神話圏とカミムスビの神
刊行年:1965/11
データ:古代文学 5 武蔵野書院 日本神話(
日本文学
研究資料叢書)
2450. 倉塚 曄子 旧辞に関する覚え書
刊行年:1965/12
データ:都大論究 5 古事記・日本書紀Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2451. 国東 文麿 宇治拾遺物語と先行説話集.-その一部として今昔物語集及び古本説話集との関係
刊行年:1958/05
データ:中世文芸 3 広島中世文芸研究会 説話文学(
日本文学
研究資料叢書)
2452. 国東 文麿 宇治拾遺物語の評価についての一考察
刊行年:1964/12
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 10 早稲田大学大学院文学研究科 今昔物語集(
日本文学
研究資料叢書)
2453. 金原 理 『田氏家集』と「類書」
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 東洋の文学と
日本文学
2454. 清田 正喜 夜半の寝覚
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 文学作品における性愛の追求
2455. 北西 靏太郎 大鏡の文芸性
刊行年:1952/01
データ:文芸と思想 4 福岡女子大学 歴史物語Ⅰ(
日本文学
研究資料叢書)
2456. 北野 克 栄花物語「見はてぬ夢」巻の一節について.-「いまはむかし物語集」の発見
刊行年:1949/02
データ:文学 17-2 岩波書店 説話文学(
日本文学
研究資料叢書)
2457. 北村 茂樹 敦煌出土『父母恩重経講経文』の孝思想とその展開
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 敦煌資料等と
日本文学
2458. 北山 茂夫 柿本人麻呂
刊行年:1956/09
データ:『体系文学講座』 7 青木書店 万葉の創造的精神
2459. 木藤 才蔵 増鏡の構想と叙述
刊行年:1961/06
データ:国語と国文学 38-6 至文堂 歴史物語Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)
2460. 喜田 貞吉 水鏡と扶桑略記、水鏡の価値を論ず
刊行年:1903/02
データ:史学雑誌 14-2 史学会 歴史物語Ⅱ(
日本文学
研究資料叢書)