日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2441-2460]
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2441. 五味 克夫 島津家文書伝存の経緯
刊行年:2000/09
データ:『奇跡の至宝「島津家文書」-薩摩七〇〇年の
歴史
が見える』 鹿児島
歴史
資料センター黎明館
2442. 川崎 利夫 原始・古代の東北
刊行年:1977/08
データ:『東北民衆の
歴史
-日本史を見直すために』 民衆社 東北原始・古代と「えぞ」 稲作の導入|東北の王と墓 やまがたの
歴史
を掘る-あかつきの祖先たち
2443. 川﨑 晃 講師僧恵行について(補論)
刊行年:2005/03
データ:高岡市万葉
歴史
館紀要 15 高岡市万葉
歴史
館 ←富山市考古資料館紀要22(2003/03) 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
2444. 河野 本道 〈アイヌ史〉の諸検討-主として北海道島を中心として|アイヌとヴァンクーバー島付近のファースト・ネィションズ
刊行年:1999/11
データ:『「アイヌ」-その再認識
歴史
人類学的考察』 北海道出版企画センター 国立民族博物館共同研究会「
歴史
の人類学的考察」発表要旨
2445. 川崎 利夫 山ぎわの道を歩く(干布・津山地区)|若松寺をたずねる(津山地区)|関山街道にそって(山口地区)|仙境田麦野をたずねる(田麦野地区)|舞鶴山とその周辺(天童地区)|宿場町天童のおもかげをたずねて(天童地区)|成生荘の遺跡をさぐる(成生地区)|水郷をめぐる(蔵増・寺津地区)|豊穣の里(荒谷・高擶地区)
刊行年:1984/10
データ:『天童の
歴史
散歩-史跡と文化財をたずねて-』 かしわや書店 再編復刻版:天童の
歴史
散歩,ヨークベニマル,1997/11
2446. 川崎 利夫 天童のあけぼの|縄文時代の山と川|米つくりのはじまり|天童に古墳がつくられたころ|西沼田遺跡と古代の農村|最上郡芳賀郷|若松寺と仏教文化|成生荘とその周辺|舞鶴山をめぐる興亡
刊行年:1986/10
データ:『続・天童の
歴史
散歩-通史 原始時代から近・現代まで-』 かしわや書店 再編復刻版:天童の
歴史
散歩,ヨークベニマル,1997/11
2447. 小谷 汪之 身分制における卑賤観念と穢れ意識
刊行年:2003/02
データ:『現代
歴史
学の成果と課題-1980-2000年』 2 青木書店 身分・社会関係・市民社会
2448. 近藤 成一 日本中世権力論
刊行年:2003/02
データ:『現代
歴史
学の成果と課題-1980-2000年』 2 青木書店 国家論・権力論
2449. 工藤 雅樹 はじめに∥大化の改新以前(「エミシ」「エゾ」の諸段階〈蝦夷の
歴史
〉|第一段階〈『古事記』『日本書紀』の物語|ヤマトタケルの物語|倭王武の上表文〉)|第二段階〈国造制の時代|国造制の成立|国造軍の外征|国造の「クニ」|上毛野氏の物語|阿倍氏・大伴氏・中臣氏|福島県の装飾横穴|蝦夷との交渉〉)∥大化の改新と陸奥国(大化の改新と「東国国司」〈大化の改新|東国国司|国造の「クニ」の解体〉|『常陸国風土記』を読む〈常陸国の成立と「コホリ」の設定|陸奥国の成立と福島県内に置かれた「コホリ」〉|国司制の成立と国府〈国司制|国府|陸奥国府|石城国・岩背国の建置と廃止〉|郡司と郡衙(「コホリ」|郡衙|神火|福島県内の郡|郡衙の遺跡|白河郡|磐瀬(石背)郡|安積郡と安積の采女|安達郡|信夫郡|伊達郡|菊多郡|磐(石)城郡|標葉郡|行方郡|宇多郡|宇多・行方の鉄|会津郡と会津国設置計画〉|里(郷)〈里(郷)|陸奥国戸籍|郷里制の時代|『倭名抄』の郡・郷〉|白河関・菊多関〈白河関|白河関・菊多関の遺跡|歌枕|関()|白河関・菊多関の起源〉)∥城柵・軍団(城柵の造営と移民の導入〈城柵|城柵の性格|城柵の構造|城柵の造営|移民〉|軍団制〈軍団制のあらまし|陸奥国の軍団|征討軍〉)∥あとがき
刊行年:2001/09
データ:『律令国家とふくしま』
歴史
春秋出版
2450. 工藤 圭章 秋篠寺の
歴史
|不退寺の
歴史
刊行年:1978/03
データ:『大和古寺大観』 5 岩波書店
2451. 坂本 太郎 日本における
歴史
叙述の
歴史
刊行年:1983/08
データ:第31回国際アジア・北アフリカ人文科学会議講演要旨 後に英訳(84/04) 坂本太郎著作集5修史と史学
2452. 熊谷 隆次 九戸一揆と情報 南部利直の上洛をめぐって
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座
歴史
・文化・生活』 1 清文堂出版
歴史
分野-古代から近世にいたる地域と国家 コラム2
2453. 工藤 大輔 アイヌ民族との戦いと「北の武士団」
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座
歴史
・文化・生活』 1 清文堂出版
歴史
分野-古代から近世にいたる地域と国家
2454. 後藤 建一 幻の山岳寺院.-大知波峠廃寺にみる
刊行年:2005/01
データ:『朝日百科日本の
歴史
〈新訂増補〉』 3 朝日新聞社 山と寺・僧と法会-平安仏教 図版解説 朝日百科日本の
歴史
〈新訂増補〉3古代から中世へ
2455. 岸 俊男 薬師寺の
歴史
刊行年:1976/03
データ:奈良県観光 232
2456. 川口 久雄
歴史
と文学
刊行年:1981/12
データ:吉川弘文館の新刊 14 吉川弘文館
2457. 門脇 禎二 なにわの
歴史
刊行年:1970/12
データ:『新編日本の旅』 11 小学館
2458. 金森 徳次郎 神話と
歴史
刊行年:1954/04
データ:日本及日本人(再刊) 5-4
2459. 勝野 隆信 比叡山の
歴史
刊行年:1966/07
データ:仏教芸術 61 毎日新聞社
2460. 嶋田 曉
歴史
時代
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 考古学界の趨勢